インバウンドニュース
訪日中国人へのアンケート調査実施、彼らが日本に期待することと満足した体験とは?
2019.06.06
マーケティングリサーチ会社のアスマークは、直近1年以内に訪日経験または予定がある中国人の20〜60代男女に対し「訪日観光に関するアンケート調査」を実施した。全体の63%が訪日経験があり、男女20代と男性60代が今後訪日する予定の割合が高いことがわかった。また年代別では、男女とも30代の訪日経験割合が8割と他の年代を大きく引き離している。
訪日経験者に「日本で何をして過ごしたか」を複数選択方式で質問すると、「自然・景勝地観光」が最多で88.5%に。次いで「ショッピング」「日本食を食べる・日本の酒を飲む」が80%を超え、「温泉入浴」「日本の文化体験」「テーマパーク」が60〜70%となった。「治療・検診」「スポーツ(観戦を含む)」は21.6%、17%と全体では低いが、女性50〜60代での割合が高かった。
訪日への期待は半数以上の60%が「自然・景勝地観光」とし、次いで「温泉入浴」「日本食・日本の酒」「ショッピング」となった。「ショッピング」は20〜30代男女の期待度が高く、「治療・検診」は50〜60代の期待度が高いことから、年代によって観光以外は期待内容に違いがあることがわかる。滞在時の金額の使用優先順位、実際の支払額はともに「ショッピング」が最も高い。また、ほぼ全ての年代層で、購入商品を事前に決定したうえで訪日しており、特に30代男女では8割半に上った。
ショッピング関連の情報を「どこから入手するか」という問いには、「インターネット検索」が87.6%でダントツの1位に。2位以降は順に「友人・知人の口コミ」が60.8%、「We Chat」56.5%、「Weibo」45.6%となっている。しかし「最も参考にするもの」になると「インターネット検索」が42.6%と半数近くとなり、次点が「友人・知人の口コミ」19.5%であることをみると、最終的に参考にする情報源はインターネットであることが分かった。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気