インバウンドニュース
ビジネス利用の訪日エグゼクティブ層向けプライベートツアーサービス、法人向けに提供。滞在中のアクティビティ体験向上へ
2019.06.10
インバウンド対応のプライベートツアーサービスを運営するotomoは、MICEなどのビジネス目的で訪日する外国人旅行者を迎える日本企業に向け、法人用ツアープログラムを開始した。国際会議や商談、展示会、スポーツイベントなどで来日する海外からのエグゼクティブを受け入れる企業の負荷軽減を図るものだ。
年間で日本を訪れる外国人旅行者約3100万人のうちビジネス目的は16%、アメリカやイギリス、ドイツなどの欧米諸国からは約30〜40%が商談やMICEなどを目的として日本を訪れている。観光庁や地方自治体も、観光施策の一つとしてMICE誘致を推進しており、2017年の国内開催件数は3,300件と過去最高となった。こういったグローバル化の経済波及効果は大きく、約1兆円と言われている。
海外エグゼクティブに日本滞在を満喫してもらうことは非常に重要だが、一方で受け入れ企業側の準備や接遇といった負担も大きい。商談準備中の観光手配、言語スキルや観光知識の不足、社員による休日アテンドが難しいといった問題もある。otomoでは、受け入れ企業の負担を軽減し、顧客の滞在経験をより良いものにするため、国際会議などの開催地周辺の観光周遊、スポーツや興行イベントの選手団や出演者のレクリエーションなど、様々なシーンでのアクティビティをサポートする。
ツアープランの提案から、専属の優良ガイドによる都心近郊の送迎とツアー案内、ツアー中の傷害保険の付帯などの基本サービスを揃えた。オプションとしては、移動車の手配、食事や宿泊手配、空港など遠方の指定場所への送迎などがある。サービスに会員登録すると、ツアー料金が30%割引になるなど、各種特典も用意されている。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
2022.08.03
茨城県、台湾で食や観光を大規模PR 宣伝大使に渡辺直美さん起用
2022.07.20
心が動いた感動体験は? 消費者への調査。外食 レジャー 旅行など「有料体験サービス」の伸び堅調
2022.07.15
米旅行雑誌「2022年世界の人気都市トップ25」発表、1位はメキシコ美食の地。大阪と東京人気集めランキング上昇
2022.07.14
2022年夏休みの旅行意欲3割超、コロナ禍前の水準に。20代は半数超が「旅行に行く」
2022.07.08
JALと農協観光、農泊、人財、越境ECなどで連携。一次産業と地域の活性化を目指す
2022.07.04
訪日旅行中の行動制限やマスク着用などのルールへの外国人の声は?
2022.06.29
LGBTQ+旅行者にとっての旅の理想と実態の差が明らかに、ブッキング・ドットコム調査
2022.06.24
フライトと宿泊の検索予約データから見る訪日旅行予測、外国人観光客受け入れ表明後ニーズは高まったのか?