インバウンドニュース
ムスリム対応の調味料開発・製造で、オタフクソースがハラールフードアワード受賞
2019.06.18
オタフクソースが、ムスリム対応食材・食品・サービスの認知度向上に貢献した企業として「第2回ハラールフードアワード」のソース・調味料部門にて最優秀賞を受賞した。海外でも人気の日本食であるお好み焼き、焼きそば、タコ焼を特徴づけるそれぞれのソースと、寿司に不可欠なすし酢という4つの調味料が受賞対象の商品となる。日本ベジタリアン協会、一般社団法人ハラル・ジャパン協会などから成るプレミアム・フードショー実行委員会がこのほど表彰式を行った。
受賞した調味料は、世界に16億人以上いると言われるムスリムの人々が宗教上から口にできないアルコールや豚肉由来の原料を使用せず、すべての原材料がハラール認証を受けたものを使用。マレーシアJAKIM(イスラム開発省)からハラール認証を獲得している。ソース類には魚介類のエキスで旨味を出し、既存のソースに味を近づけたという。アルコール不使用のすし酢は、酸味と甘みのバランスがとれたマイルドな味わいだ。すべてオタフクソース・マレーシアがマレーシアで製造したもの。
これらの調味料は日本で輸入販売され、日本国内に10万人以上いるという在日ムスリム、訪日ムスリム向けのお好み焼き教室や留学生向けの試食イベントなどでも積極的に使用。宗教だけでなく、環境保護や健康上の理由から食制限を持つヴィーガン、ベジタリアンなどの人々向けにも動物性由来原料、化学調味料、アルコール原料不使用の「有機お好みソース」を今年3月に発売するなど、世界中の人々の多様なニーズに答える商品を開発している。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
2022.07.26
世界のベストレストラン50、日本料理店「傳」がアジア最高の20位。2年連続デンマークの店が1位
2022.07.07
地域の消費拡大と食文化の定着に向け、海の資源を活かした新名物「函館ブリ塩ラーメン」開発
2022.04.26
インバウンド回復と国内需要高まりを受けベジタリアン・ヴィ―ガン対応の「食の多様性対応マップ」作成
2022.04.01
東京の日本料理店「傳」2022年アジアのベストレストラン50で1位を獲得
2022.03.04
持続可能な観光の促進に向け、旅行業界が取得可能な国際認証ラベル一覧 観光庁が公表
2022.02.01
名古屋の食の魅力を国内外に向けPR、1億人のなごやめし総選挙2022を開催
2021.10.15
北海道銘菓「白い恋人」万博で賑わうドバイのショッピングモールで12月より販売開始。限定商品も
2021.09.06
オンラインツアー利用動向を調査、地域産品の体験ツアーが人気。参加者の味覚の刺激がカギに