インバウンドニュース
日本でのマナーや習慣に戸惑う中国人は約8割 —在日中国人女性に調査
2019.07.26
日本最大級の在日中国人女性プラットフォーム「一般社団法人美ママ協会」の会員(以下、中国人)を対象とした日本のマナーや習慣に関する調査を株式会社オズマピーアールが行い、その結果を発表した。
調査結果によると、日本に住む中国人の60.7%が「初来日時に日本のマナーや習慣に戸惑った」と回答し、75.7%が初来日時に「日本のマナーや習慣について人に尋ねた」という。訪日中国人のマナーについては度々メディアでも取り上げられるが、訪日する側の中国人も日本のマナーや習慣を気にしており、身近な人に相談していることが明らかになった。
また、日本に住む中国人80.4%が、訪日を検討している知人や家族から、日本のマナーや習慣について質問されたことがあると回答。「日本のマナーや習慣について、地元から来る友人や家族から尋ねられたり、あなたご自身が困った・気になった経験があるものは」という質問に対しては、約半数を占める48.9%の人が「温泉・浴場に入るとき」と答えたという。このほかにも、「エスカレーターの立ち位置がわからない」や「飲食店での冷たい水に戸惑った」など、訪日時の様々なシーンでのマナーや習慣に高い関心を抱いているということがわかった。
「中国の知人や家族から、日本の情報を聞かれたことはありますか?」という質問に対しては91.6%の人が「ある」と回答。訪日に興味のある中国の人々に日本の情報を知ってもらうためには、日本に住む中国人に情報を届けることも有効であることが判明した。
東京オリンピックまであと1年となった今、日本のマナーや習慣について知ってもらう機会の創出や情報の提供、そして中国人目線を取り入れたインバウド対策が急務となりそうだ。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
アリババ、日本ブランド向けカンファレンス開催。化粧品や食品、ファッションブランドなど中国市場向け戦略や取り組みを紹介
中国で人気急上昇!! 海外旅行の新しいスタイル「カスタマイズツアー」—世界最大BtoB観光産業展示会・国際会議「ITBChina2019」より
関連インバウンドニュース
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.01.20
2025年のジャパントラベルアワード発表、持続可能性や地域貢献度が評価された「酒蔵ホテル」がグランプリ