インバウンドニュース
訪日外国人や在日外国人向け「増税ガイドブック」英語・中国語版を無料公開
2019.09.19
2019年10月1日より8%から10%にあがる日本の消費税について理解を深めてもらうため、Webサイトやアプリの多言語化サービスを提供するWovn Technologies株式会社は、訪日外国人や在日外国人向けの「増税ガイドブック」を無料公開した。免税に関する説明から、10%の消費税増税にあたって導入される8%の軽減税率に該当する品目の説明なども含まれている。
年々増加する訪日外国人観光客と、273万人を超える在留外国人に「情報の平等化」の観点から消費税の仕組みをわかりやすく伝える多言語ガイドブックで、専用ウェブサイトからダウンロード可能だ。対応言語は4カ国語で日本語・英語・中国語(繁体字と簡体字)となっている。
消費税と免税についての基本的な説明のほか、今回の増税の目的、特に10月1日から2種類になる税率の解説にページが割かれている。酒類・外食を除く飲食料品と、週2回以上発行の新聞に適用されるのが軽減税率であることや、店舗では税込の総額表示が義務化されているものの、例外的に税抜き表示があることなどだ。ケーススタディとして、混乱を招きやすい状況でのシュミレーションもイラストと共に表示。飲食店での店内飲食か持ち帰りか、ケータリングか宅配か、スーパーマーケットや薬局での医薬品や医薬部外品(どちらも10%)など特定品の買い物や、それらの場所から食べ物、飲み物を持ち帰りした場合など、日々の観光と生活で疑問点となりやすい箇所を詳しく区分している。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.02.26
免税対応の小売店「2026年免税制度改正」の認知率は約65%。改正に向けた準備状況は?
-
2025.02.21
2024年の日本酒輸出動向、金額2位のアメリカは前年比125.9%増、EUは過去最高を記録。トップの中国は減少
-
2025.02.12
訪日客の購買動向を土産物屋で調査、リピート購入問い合わせ「あり」が8割近く。オンライン購入の整備が課題に