インバウンドニュース
ラグビーワールドカップ2019日本大会開催時期、国内宿泊施設の料金は平均70.5%高騰
2019.11.01
ラグビーW杯2019日本大会開催時期における、国内宿泊施設の満室率と宿泊料金の傾向を、旅行アプリを運営する株式会社attaが調査した。調査対象期間は、大会の開幕戦から準決勝までの2019年9月20日から10月28日、オンラインで予約可能な日本国内のホテルや旅館のうち、試合会場付近にある3万1134施設が対象。調査条件は1泊2日、2名1室の客室タイプを利用した場合で、ラグビーW杯開催期間と開催前の同様日で比較している。
日本代表チームの歴史的な躍進もあり非常に盛り上がる日本大会では、主要都市の宿泊施設の需要が大いに高まり、試合開催日に当日泊した場合の宿泊施設料金は平均70.5%の高騰率という結果が出た。試合日の前泊よりも試合日当日泊の料金が高騰、施設満室率も高まっている。
宿泊料金高騰率の上位3位は以下の通り。
1位:10月20日大分開催「準々決勝ウェールズ対フランス戦」の試合日(当日泊の宿泊料金高騰率367%)
2位:10月2日大分開催「予選ニュージーランド対カナダ戦」の試合日(高騰率356%)
3位:10月9日大分開催「予選ウェールズ対フィジー戦」の試合日(高騰率282%)
施設満室率の上位3位は以下の通り。
1位:10月19日大分開催「準々決勝イングランド対オーストラリア戦」の試合日(当日泊の施設満室率98%)
2位:10月2日大分開催「予選ニュージーランド対カナダ戦」の試合日(満室率92%)
3位:10月20日大分開催「準々決勝ウェールズ対フランス」の試合日(満室率89%)
attaでは、ラグビーW杯2019日本大会の決勝戦後に再度、最終調査結果を発表するとしている。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
ラグビーW杯日本大会の海外消費者からのトレンドを分析。アイルランド戦の日本の勝利にもっとも注目が集まる
ラグビーW杯開催中の経済効果Airbnbが予測、訪日客がホストにもたらす収入49億円、宿泊予定者数は前年同期比123%の35万人
関連インバウンドニュース
2023.03.28
訪日客の満足度向上に実績のあった5件の認定外国人観光案内所、JNTOが表彰
2023.03.09
桜の季節に宿泊予約した訪日ゲストランキング、Airbnbが発表。上位にランクインしたのは?
2023.02.14
Instagramで「いいね!」がついたエアビー宿泊先10選、自然や手ごろな価格に関心高く
2023.02.02
2023年の旅行動向、訪日外国人2019年比6割の2110万人と予測。コロナ禍も日本人気根強く —JTB
2023.01.31
北海道の宿泊施設 課題を調査「集客」改善傾向も、人材不足やコスト高が深刻
2023.01.26
日本初、実質電力消費ゼロのホテル、2023年春 愛媛県西条市でオープン。設計は隈研吾氏
2023.01.11
世界から選ばれる持続可能な観光地を目指す沖縄、エシカルトラベルを推進
2022.12.23
米旅行誌コンデナスト・トラベラー、宿泊施設リスト「Gold List 2023」発表。星のや京都日本から唯一の選出