インバウンドニュース
2019年のインバウンド人気上昇都道府県ランキング、1位は冬スキー需要が好調な新潟県
2019.12.19
旅行予約サービスの楽天トラベルは、 2019年の訪日旅行の人気上昇都道府県ランキングを発表した。調査は1月1日から12月31日までの楽天トラベル外国語サイト6言語10サイトを経由して予約した宿泊者数を集計し、前年同期比の伸び率が高い順にランキングしたもの。
その結果、新潟県が前年の4位から順位を上げて1位となった。冬のスキー需要が好調な「越後湯沢・苗場」エリアが105.7%増(約2.1倍)、「上越・糸魚川・妙高」エリアが95.8%増(約2.0倍)と大きく伸長した。
2位の岐阜県は前年のランキング圏外から躍進。特に新規宿泊施設のオープンが相次いだ「高山・飛騨」エリアが180.2%増(約2.8倍)と大幅に伸びている。
3位の山形県は前年の5位から2つ順位を上げた。空港や新幹線の駅からアクセスの良い「山形・蔵王・天童・上山」エリアが65.4%増(約1.7倍)に加え、「尾花沢・新庄・村山」エリアが58.0%増(1.6倍)、また、「米沢・赤湯・高畠・長井」エリアが48.6%増(約1.5倍)と足を運ぶ旅行者が増加しているという。
伸び率の人気上昇都道府県ランキングは以下のとおり。
【2019年 訪日旅行(インバウンド)人気上昇都道府県ランキング】※伸び率順
順位 都道府県名 前年同期比
1位 新潟県 +85.2%
2位 岐阜県 +72.2%
3位 山形県 +64.7%
4位 福島県 +56.2%
5位 群馬県 +52.1%
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
2018年にインバウンドで人気急上昇した都道府県ランキングを発表、中国・東北など地方が上位にランクイン
楽天トラベル、2017年インバウンド人気都道府県ランキングを発表!– 伸び率1位は島根県
関連インバウンドニュース
2023.01.26
日本初、実質電力消費ゼロのホテル、2023年春 愛媛県西条市でオープン。設計は隈研吾氏
2023.01.19
観光庁 環境に負荷をかけない旅に向け「グリーンな観光・国際観光シンポジウム」を開催
2023.01.17
東京を代表する伝統の技「江戸東京きらりプロジェクト」 パリの国際見本市に出展
2023.01.13
晴天の日が少ないというデメリットを活用、雨の日も観光を楽しめるプロジェクト 加賀市で始動
2023.01.11
世界から選ばれる持続可能な観光地を目指す沖縄、エシカルトラベルを推進
2023.01.05
中国入国時の隔離撤廃による渡航者増に備え、日本政府 8日から水際対策さらに強化
2022.12.28
「水」を観光資源にした旅企画、国土交通省が表彰。ストーリーや暮らす旅を体験できるツアーが受賞
2022.12.20
鳥取県、2024年の外国人宿泊者数27万人に向け、JTBと訪日観光推進で連携協定