インバウンドニュース
ドラッグストア2019年12月および年間のインバウンド消費調査、単月と年計どちらも減少
2020.02.04
データマーケティングのTrue Dataは、全国ドラッグストアのPOSデータによる2019年12月および年間のインバウンド消費動向調査を発表した。
まず2019年12月のドラッグストアにおける1店舗あたりのインバウンド消費購買金額は、前年同月比で13.8%減少した。1店舗あたりの購買件数は前年同月比12.6%の減少だったが、1レシートあたりの購買単価は1.4%減とほぼ横ばい。JNTOの発表によると、12月の訪日外国人数は前年同月比4.0%減であり、3カ月連続で前年同月を下回ったという。また、売上個数ランキングの1位は「キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム」(花王)だった。
年間ではインバウンド消費購買金額は前年比17.2%の減少となり、1店舗当たりの購買件数は前年比19.8%減少したが、1レシート当たりの購買金額は前年比3.3%増加した。JNTOによると、2019年年間のインバウンド客数は前年比2.2%増加し、JNTOが統計を取り始めた1964年以降、最多となったという。
また、年間の売上個数ランキングの1位は12月ランキングと同じく「キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム」(花王)で、10月、11月も2位を獲得しておりインバウンド購買の人気商品の一つだ。キュレルブランドは、30位以内に3商品がランクインした。
12月および年間ランキングは以下の通り。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
ドラッグストア2019年11月のインバウンド消費調査、あのリップクリームが5カ月連続で売上個数1位に
インバウンド人気の香りがハンドクリームにも ドラッグストア2019年10月の消費調査
関連インバウンドニュース
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.16
大阪・関西万博、奈良公園が訪日客の滞在先1位に 関西周遊傾向強まる
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.16
Alipay+決済データで日本が人気渡航先2位、地方の決済額が顕著な伸び
-
2025.05.13
外国人は「大屋根リング」に高評価も、多言語対応など課題明らかに ー大阪・関西万博レビュー分析
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに