インバウンドニュース
ドラッグストア2019年11月のインバウンド消費調査、あのリップクリームが5カ月連続で売上個数1位に
2020.01.09
全国ドラッグストアのPOSデータ分析による2019年11月のインバウンド消費動向が発表された。ドラッグストア1店舗あたりのインバウンド消費購買金額は、前年同月比で16.2%の減少となった。1店舗あたりの購買件数が前年同月比で15.0%減少したことが全体に響いた。データマーケティングの株式会社True Data調べ。
JNTOによると11月の韓国市場は前年同月比で0.4%減少、10月に続き2カ月連続で前年同月を下回っており、これが影響しているようだ。ドラッグストアのインバウンド消費は、国内消費と比べて購買単価が約9倍と依然高い数値を見せているが、インバウンド購買単価も前年同月比で1.5%の減少となった。
インバウンド消費売上ランキングのトップ30には、化粧品が最も多くランクインしている。その数は14商品に及び、次いでOTC医薬品が9商品、菓子類が6商品の順。1位は「DHC 薬用リップクリーム」で、去年7月から5カ月連続で首位を獲得している。同商品は2017年も11月から4か月連続で1位を記録しており、インバウンド購買の人気商品の一つだ。秋冬の肌の乾燥しやすい季節に需要が増えることから、今回も連続1位をどこまで維持するか注目だ。
ランキングは以下の通り。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
台湾女性は日本のコスメブランドが一番好き!関心度と意識アンケートで明らかに
インバウンド人気の香りがハンドクリームにも ドラッグストア2019年10月の消費調査
関連インバウンドニュース
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.16
大阪・関西万博、奈良公園が訪日客の滞在先1位に 関西周遊傾向強まる
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.16
Alipay+決済データで日本が人気渡航先2位、地方の決済額が顕著な伸び
-
2025.05.13
外国人は「大屋根リング」に高評価も、多言語対応など課題明らかに ー大阪・関西万博レビュー分析
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに