インバウンドニュース

訪日客が日本旅行中に使いたい支払い手段は?FUN! JAPANがオンライン調査結果を発表

2020.02.20

印刷用ページを表示する


日本好きコミュニティサイト『FUN! JAPAN』を運営する株式会社Fun Japan Communicationsは、台湾・香港・タイ・マレーシア・インドネシア・ベトナム・インドのアジア7カ国を対象に、日本旅行中の理想の決済手段などを調査し、結果を発表した。日常の決済手段がどうなっているのか、また訪日旅行中にはどのような決済手段を使いたいのか、さらに決済方法に対する不満について尋ねた。

日常的に使われている決済手段は、いずれの国も現金がトップで、次に多いのがカード決済だったが、国によりクレジットカード、デビットカードのどちらが主流なのかは傾向が異なる。使用されているカードの種類は、世界6大ブランドに入っているVISA、Mastercard、JCB、アメリカンエキスプレス、銀聯が回答のほぼすべてを占め、それ以外ではインドネシアやインドで銀行系のデビットカードが挙がる程度となっている。またスマホ決済については各国とも利用率が3割未満となっており、いずれの国もバーコード決済と非接触決済が同程度の普及を示しているが、この決済方法に関しては各国の回答が全く異なる結果となった。台湾・タイのLINE Payのように日本でもメジャーなサービスもあるが、日本ではあまり知られていないサービスや近年新たに開始したサービスも多く、各国内の競争も激しいと思われる。

好きな決済手段が自由に使えると仮定した場合の日本旅行中の理想の決済手段は、現金払いが依然としてトップであったものの、いずれの国でも日常的な決済手段と比較すると現金払いの割合は減少し、インド以外では10%以上の大きな下落となっている。特に台湾は現金払いよりもクレジットカード払いが人気で、日本旅行においてもキャッシュレス決済のニーズは高いと思われる。

また、訪日経験がある人を対象とした決済方法での不満に関する調査では、台湾・香港・インドネシア・ベトナムの4カ国で3~4割が不満を感じた経験があると答えており、決済関連はインバウンド受入れにおける大きな課題であると言えそうだ。具体的にどの場面で不満を感じたのかとの問いでは、各国とも上位は「物品の購入時」「飲食店の利用時」「交通機関の利用時」の3つだった。

各国共通の不満で多く挙がるのは「カードでの支払いができない」というもので、近年決済方法として現金払い割合の低下に伴い、「カード払いができず購入を諦めた」「しぶしぶ現金払いをした」という 不満が多かったようだ。また現金払いの際にも、数えるのが大変なため小銭を遣わず紙幣で払うため、つり銭がどんどん増えていったり、1万円札での支払い時に「お釣りがない」と言われ困ったことなどが挙げられている。

その国ならではと思われる不満では、例えば台湾では「LINE Payが使える、と書いてあっても台湾のLINE Payは使えない」、香港では「中国のAlipayは使えるのに、Alipay HKが使えない」などの決済規格が異なることでの不満があがっている。

2019年度の訪日外国人の旅行消費額は前年比+6.5%の4.8兆円で、2020年目標の8兆円との間にはまだ大きな開きがある。訪日外国人の決済周りの利便性を高めることで旅行消費額の増加が狙えるかもしれない。

(やまとごころ編集部)

編集部おすすめ関連記事:

企業のインバウンド対応状況調査、効果的な取り組みはキャッシュレス決済

関西国際空港でキャッシュレス決済機能付きショーケースを用いた物販の実証実験を実施

関連インバウンドニュース