インバウンドニュース
世界にある217の国・地域で何らかの旅行制限 UNWTO
2020.05.07
世界観光機関(UNWTO)は、新型コロナウイルスのパンデミックによる影響で、4月20日現在、全ての国・地域で旅行制限が課されている事を発表した。これは歴史上、最も厳しい海外旅行制限であり、現時点で規制を解除した国はない。
UNWTOは、世界保健機関(WHO)が1月30日に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言して以降、世界すべての国・地域に導入された旅行制限の追跡調査を行っている。4月20日時点で、現在、世界217のすべての国・地域で何等かの制限をかけており、うち83%が既に4週間以上実施。これまでにどの国・地域も規制を解除していない。
また、その規制の内訳として、世界217の国・地域のうち、45%が観光客に対し国境を完全または部分的に封鎖、30%が国際便の全便欠航または一部停止、18%が特定地域あるいは特定地域を経由した入国の禁止、7%が14日間の隔離やビザ停止などを適用している。
UNWTO事務総長は、この旅行制限に関する調査が、今後各国が安全に旅行規制を緩和あるいは解除するための出口戦略の実施と時期をサポートするものになるであろうということ、さらに、突然の観光需要の大幅な減少が多くの雇用と生活を危険にさらすと同時に、近年の持続可能な開発と平等の進歩を危うくしていることを述べ、UNWTOは各国政府に対し、引き続き、この前例のない困難による観光産業への支援を求めている。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
【コロナ:世界の動き】エアビー民泊激減により、従業員4分の1を削減へ。渡航禁止解除に向けた「トラベル・バブル」とは?
UNWTO 2020年の国際観光客到達数20-30%の減少、国際観光収入2019年の1/3喪失と予測
UNWTO コロナウイルス感染拡大を受け2020年世界の観光客数を下方修正、アジアは9~12%減と予測。終息後の観光業への支援を強調
関連インバウンドニュース
2023.05.30
世界最高を選ぶアワードに3年連続ランクインした日本のワイナリー、6月より常設の英語ツアー開始
2023.05.23
持続可能な美食の地として注目「ミシュランガイド奈良2023」がデジタルで公開
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始
2023.05.16
農林水産省と文化庁、「和食」保護・継承に向けたイベント開催を後押し。ユネスコ無形文化遺産登録10周年を契機に
2023.05.11
西日本を世界のデスティネーションに、関西・中国・四国エリアの広域周遊を目指しDMO4組織が連携
2023.05.09
JNTO、持続的な観光・消費額拡大・地方誘客の実現に向けた訪日プロモーションを展開
2023.04.27
訪日外国人観光客に人気の旅ナカ体験TOP10、富士エリアなど関東近郊に注目高まるーKlook
2023.04.25
ホテル・旅館組合青年部、国会議員へ支援要望を提出。宿泊・観光産業の地位向上目指す