インバウンドニュース
Airbnb「畳屋の宿」の日本人ホスト、アジア太平洋地域で活躍する30歳未満のトップホストに選出
2022.08.19
やまとごころ編集部Airbnbは、APAC(中国を除くアジア太平洋地域)で活躍する30歳未満のトップホスト「APAC Top Hosts Under 30」2022年度の12名を発表し、日本からは兵庫県の真野龍太朗さん(28歳)が選出された。
「APAC Top Hosts Under 30」とは、合計で4300件以上のチェックインを過去に記録し、平均総合評価で4.9以上の星評価(満点は5.0)を獲得しているなど、若くしてAirbnbホストとして成功していることを基準に、今年初めて選出された。選出された12名は共通して、成功するために年齢は関係ないことや、ホスティングを通じた新たな収入源の重要さなどを語っている。
真野さんの職業は畳屋で、兵庫県神戸市に”コンクリートと畳の非日常空間|畳屋の宿『草戸』”という宿をリスティングしている。畳屋という自身の特色を活かし、畳の工房見学やミニ畳作りのワークショップなども行っている。
アメリカを旅行した際に利用したのがAirbnbとの出会いだったそうで、「個人でもホテルのようなことができるんだ」と驚いたという。帰国後、神戸に住みながら、空き家の状態だった弟所有の京都のワンルームマンションでAirbnbを始めたのがきっかけで、その後神戸でリスティングを増やしていった。
真野さんは、レストランや農家など、個人でお店などをしている人に、ホストを始めることを勧めている。本業を支える新たな収入源になるのはもちろんのこと、ゲストにとっては「ホストとの交流」も魅力的な体験になるとし、「一般的なホテルや旅館と価格などで競争するのではなく、独自の『売り』を持っていれば、価格が高かったとしてもゲストは選んでくれるはずです」と語っている。
今回選出された中での最年少はタイの23歳で、バンコクにある”地元界隈の3ベッドルームハウス”をリスティングしている。「暁の寺」や「大宮殿」などの旧市街エリアに近く、地元の人が住む路地にあるという。ホストが提供する朝食が毎日違って美味しいという口コミが多数寄せられている。
関連インバウンドニュース
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.01.27
2025年春節の中国人旅行動向を調査、日本が1位。一番人気の場所は?
-
2025.01.20
2025年のジャパントラベルアワード発表、持続可能性や地域貢献度が評価された「酒蔵ホテル」がグランプリ
-
2025.01.07
訪日中国人のホテル選び、喫煙環境の整備が重要なファクターに
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に