インバウンドニュース
2022年10月免税総売上、前年同月335.2%増の約136億8000万円。入国再開で売り上げ増
2022.11.29
やまとごころ編集部10月11日にインバウンドの個人旅行が解禁となり、10月の訪日客数は9月から倍増、50万人近くを記録したのは既報の通りだが、それに伴い、免税売上高も9月よりも大幅に増加していることがわかった。
日本百貨店協会は11月24日、2022年10月の免税売上高・来店動向の速報を発表した。調査対象は、インバウンド推進委員店である全国の88店舗。10月の免税総売上高は前年同月比で335.2%増、実額で約136億8000万円となり、4カ月連続のプラス記録となった。9月の前年同月比204%増からも大きく躍進し、130ポイント以上の伸びを見せている。購買客数も約7万人で、前年同月比1037.5%増となった。
一般物品売上高は約123億3000万円で、前年同月比で349.4%増となった。消耗品売上高(化粧品、食料品等)は約13億5000万円、前年同月比で237.6%増。購買客数は約7万人で前年比1037.5%増となり、9月の購買客数前年比352.7%増から飛躍的な増加を見せた。一人当たりの購買単価は約19万2000円で、こちらは前年同月比で61.7%減少した。
売上上位の商品群は以下の通り。
1位:化粧品
2位:ハイエンドブランド
3位:婦人服飾雑貨
4位:食料品
5位:紳士服・雑貨
また、免税手続きカウンターの来店国別順位は以下の通り。
1位:中国本土
2位:香港
3位:韓国
4位:台湾
5位:マレーシア
6位:シンガポール
7位:タイ
関連インバウンドニュース
2023.02.02
2023年の旅行動向、訪日外国人2019年比6割の2110万人と予測。コロナ禍も日本人気根強く —JTB
2023.01.31
北海道の宿泊施設 課題を調査「集客」改善傾向も、人材不足やコスト高が深刻
2023.01.17
東京を代表する伝統の技「江戸東京きらりプロジェクト」 パリの国際見本市に出展
2023.01.11
世界から選ばれる持続可能な観光地を目指す沖縄、エシカルトラベルを推進
2022.12.16
2021年日本開催の国際会議、外国人リアル参加者は750人 リモート会議が開催形態として浸透
2022.12.13
京都市内初の「ふるさと納税自動販売機」ホテルに登場、全国でも観光施設への設置相次ぐ
2022.11.22
2023年の6つの旅行トレンド、ブッキング・ドットコム発表。異文化旅やバーチャル旅が人気
2022.10.28
日本好きアメリカ人への旅行需要調査、3人に1人が3カ月以内の訪日を検討。温泉や自然が人気