インバウンドニュース
持続可能な航空燃料 SAFを利用した富士山遊覧フライトツアー、環境配慮型プランで2023年1月にスタート
2022.12.02
やまとごころ編集部気候変動問題の解決策のひとつとして、航空業界もフライト時に排出されるCO2削減を目指している。その切り札が次世代の航空燃料ともいわれる「SAF(サフ)」だ。国土交通省は2030年時点でSAFの使用量を10%に増加させるとの目標を設定。11月6日には、国内の航空会社としては初めてANAがSAFを使用した定期便の運航を開始した。
そんな折、富士山静岡空港では、空港としてCO2削減に向けた取り組みとなる「富士山静岡空港グリーン・フライト&エアポート」の第一弾として、株式会社ユーグレナの持続可能な航空燃料(SAF)「サステオ」を利用した一般顧客向け初の富士山遊覧フライトツアーを2023年1月に実施予定と発表した。
2018年より、富士山静岡空港株式会社・株式会社フジドリームエアラインズ(FDA)・大井川鐡道グループと共同で商品化してきた一般顧客向けの富士山遊覧フライトツアーでの航空燃料の一部に、今回初めてSAF「サステオ」を採用する。
「サステオ」は、燃料の燃焼段階ではCO2を排出するものの、原料となる使用済みの食用油の原材料である植物も、微細藻類ユーグレナも成長過程で光合成によってCO2を吸収するため、燃料を使用した際のCO2の排出量が実質的にはプラスマイナスゼロとなるカーボンニュートラルの実現に貢献すると期待されている。
今回の富士山遊覧フライトツアーは、今までに累計約3300人の観光客が楽しんだ富士山静岡空港利用の人気ツアーで、県内だけでなく首都圏からの参加も多い。サステナブル・ツーリズム実現への一歩として、SAF使用による追加コストは、観光庁補助金や三菱地所株式会社からの協賛等を活用すると同時に、利用者にも一部負担をしてもらいつつ、環境配慮型旅行商品として持続的な供給を目指していく。
このツアーの販売は、株式会社大鉄アドバンス公式ウェブサイトにて11月29日より開始した。利用代金は大人1名3万9800円。
「富士山静岡空港グリーン・フライト&エアポート」の取り組みとしては、このほか、空港脱炭素化に向けた施設改修・設備更新や空港会社所有給油施設へのSAFの常備化に向けた検証を実施する予定だ。
関連インバウンドニュース
2023.10.03
2022年の日本人の海外旅行実態調査、海外に比べて回復に後れ。円安や旅行費用の高騰が影響
2023.09.25
欧米訪日客に人気急上昇のエリア分析、温泉や新規開業テーマパーク、知られざる場所への注目高くーナビタイムジャパン
2023.09.12
2023年秋の旅行動向、物価高にも関わらず旅行出費増やす日本人6割超、旅先はアジアが人気
2023.08.16
訪日予定の外国人に聞いた「この夏行きたい日本の地域」、旅先を決めた意外な理由も明らかに
2023.08.15
訪日中国人のSNS投稿分析、多様なコンテンツ揃う主要都市から回復、地方は来年夏から本格化か
2023.07.18
2023年夏のインバウンド体験予約動向発表、「花火」「浴衣」など日本の夏を満喫できる体験が人気ーKlook
2023.06.27
北海道の「人」と台湾を繋ぐイベント開催、出会った人に会うツアー販売で関係構築へ
2023.06.12
訪日外国人が「日本で不便に思うこと」1位は? 言語の違いによる課題も明らかに