インバウンドニュース
鳥取県、2024年の外国人宿泊者数27万人に向け、JTBと訪日観光推進で連携協定
2022.12.20
やまとごころ編集部コロナ禍で旅行会社と自治体が観光客誘致を目的に連携を結ぶケースが増えているが、鳥取県はこのたび、訪日外国人観光客の誘客推進に関して、株式会社JTBと連携協定を締結した。両者が連携して取り組むことで、鳥取県の観光振興と地域活性化に寄与するという。
新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた県内観光の復興と地域活性化には、県内への訪日外国人観光客の誘客、長期滞在の促進、消費拡大への取り組みがかかせない。コロナ前の2019年の訪日外国人宿泊者数は16万6300人泊だった鳥取県は、2024年の外国人宿泊者数延べ27万人を目標としており、訪日外国人観光客の再開に向けさまざまな取り組みを行っている。
一方、JTBは、「交流創造事業」を事業ドメインとし、地域・社会課題に対して人×場所×交流をデザインすることで地域の課題解決に取り組んでいる。10月には、JTB鳥取支店はシンガポールの高島屋で現地の人々に鳥取の魅力を発信する観光プロモーションを実施、JTBシンガポールのウェブサイトや、SNSで台湾やタイに向け鳥取県の観光・食・温泉などの情報を発信し、認知度向上に取り組んできた。
今回の連携で、カニや梨を代表とする豊富な食や、温泉や美しい自然資源を誇る鳥取県の魅力をさらに海外に発信し、鳥取の認知度の向上と世界各国からの誘客を図る。主な対象地域として、北米、ヨーロッパ、アジア太平洋地域を設定。海外における鳥取県のブランド力向上、海外プロモーションの実施、訪日外国人観光客向けツアーの企画・提案、現地担当者へのヒアリングと受入体制整備、観光人材育成の5点に主に取り組むという。
具体的には、海外で実施される旅行博への出店やデパートなどでの鳥取県産品や観光・アクティビティ素材のプロモーションの実施などを双方で取り組むほか、JTB海外支店スタッフなどを鳥取県の研修員として受け入れ、鳥取県の魅力と訪日外国人のニーズを双方向で学ぶことで地域の魅力の磨き上げなどを行っていく。
関連インバウンドニュース
2023.05.30
世界最高を選ぶアワードに3年連続ランクインした日本のワイナリー、6月より常設の英語ツアー開始
2023.05.23
持続可能な美食の地として注目「ミシュランガイド奈良2023」がデジタルで公開
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始
2023.05.16
農林水産省と文化庁、「和食」保護・継承に向けたイベント開催を後押し。ユネスコ無形文化遺産登録10周年を契機に
2023.05.11
西日本を世界のデスティネーションに、関西・中国・四国エリアの広域周遊を目指しDMO4組織が連携
2023.05.09
JNTO、持続的な観光・消費額拡大・地方誘客の実現に向けた訪日プロモーションを展開
2023.04.27
訪日外国人観光客に人気の旅ナカ体験TOP10、富士エリアなど関東近郊に注目高まるーKlook
2023.04.25
ホテル・旅館組合青年部、国会議員へ支援要望を提出。宿泊・観光産業の地位向上目指す