インバウンドニュース
中国入国時の隔離撤廃による渡航者増に備え、日本政府 8日から水際対策さらに強化
2023.01.05
やまとごころ編集部岸田文雄首相は4日、年頭の記者会見で中国からの渡航者を対象にした新型コロナウイルスの水際対策を8日から強化すると発表した。入国時に義務付けてきた検査をより精度の高いPCR検査や抗原定量検査に切り替え、直行便の入国者は出国前72時間以内の陰性証明を提出しなければならない。
ゼロコロナ政策からの転換を図る中国政府は、1月8日から中国入国時のPCR検査及び集中隔離を撤廃し、それと同時に、中国人の出国についても正常化を目指す方針を示した。このことから、中国からの訪日客が増える可能性を受け、日本政府は2022年12月30日から水際対策を始めていたが、8日午前0時からはさらに厳しい水際対策を敷くことになった。
なお、中国本土と日本の間の直行旅客便について、到着空港を成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港の4空港に限定し、増便を行わないよう、関係する航空会社に対して要請している。
日本の観光業界には中国からの訪日旅行客を待ち望む声がある一方、新型コロナウイルス感染症の急激な流入への対策も欠かせない。インバウンドの本格的再開が期待される2023年のスタートに、早速難しい判断を迫られている。
関連インバウンドニュース
2023.11.16
全国の自治体の訪日客向けウェブプロモーション実態を調査、費用対効果など課題も明らかに
2023.10.23
Open AIを活用した英語の音声観光ガイドサービス開始、旅行者への最適な情報提供で満足度高い旅を
2023.10.11
2023年の持続可能な観光地トップ100発表、丸亀市 京都府宮津市など10カ所入選。ニセコ町シルバーアワード受賞
2023.10.06
米国の大手旅行雑誌「世界で最も魅力的な国ランキング」で日本が1位、都市ランキング2位に東京。訪日への期待高まる
2023.10.03
2022年の日本人の海外旅行実態調査、海外に比べて回復に後れ。円安や旅行費用の高騰が影響
2023.09.25
欧米訪日客に人気急上昇のエリア分析、温泉や新規開業テーマパーク、知られざる場所への注目高くーナビタイムジャパン
2023.09.12
2023年秋の旅行動向、物価高にも関わらず旅行出費増やす日本人6割超、旅先はアジアが人気
2023.08.22
奈良市の2022年観光入込客数、2019年比5割強回復。外国人宿泊者数 米国がトップに