インバウンドニュース
中国入国時の隔離撤廃による渡航者増に備え、日本政府 8日から水際対策さらに強化
2023.01.05
やまとごころ編集部岸田文雄首相は4日、年頭の記者会見で中国からの渡航者を対象にした新型コロナウイルスの水際対策を8日から強化すると発表した。入国時に義務付けてきた検査をより精度の高いPCR検査や抗原定量検査に切り替え、直行便の入国者は出国前72時間以内の陰性証明を提出しなければならない。
ゼロコロナ政策からの転換を図る中国政府は、1月8日から中国入国時のPCR検査及び集中隔離を撤廃し、それと同時に、中国人の出国についても正常化を目指す方針を示した。このことから、中国からの訪日客が増える可能性を受け、日本政府は2022年12月30日から水際対策を始めていたが、8日午前0時からはさらに厳しい水際対策を敷くことになった。
なお、中国本土と日本の間の直行旅客便について、到着空港を成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港の4空港に限定し、増便を行わないよう、関係する航空会社に対して要請している。
日本の観光業界には中国からの訪日旅行客を待ち望む声がある一方、新型コロナウイルス感染症の急激な流入への対策も欠かせない。インバウンドの本格的再開が期待される2023年のスタートに、早速難しい判断を迫られている。
関連インバウンドニュース
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる