インバウンドニュース
観光庁 環境に負荷をかけない旅に向け「グリーンな観光・国際観光シンポジウム」を開催
2023.01.19
やまとごころ編集部世界規模で温暖化が進み、異常気象にも見舞われる昨今、人々は以前にも増してライフスタイルとして環境を意識するようになっている。観光分野においても、環境に負荷をかけない観光の取み組みである「グリーンな観光」は、特に欧米豪の旅行者や観光事業者を中心に広まりつつある。その国際的な議論は既に活発化しており、今後、ますます成長する分野として注目されている。
一方日本では、グリーンな観光について認知が低く、どのような内容で、どのようなメリットがあるのか十分に理解されていない現状を受け、「グリーンな観光・国際観光シンポジウム」を開催する。
シンポジウムでは、既に事業に取り組んでいる地域や専門家やをパネリストとして招き、国内外の優良な取組を紹介する。ハワイにインドネシア、山形の小野川温泉と熊本阿蘇市からの登壇を予定している。
グリーンな観光への取り組みは、地域における自然環境の保全だけでなく、新たな観光需要の喚起、地域における雇用の促進等にもつながると共に、地域における経済と社会の好循環を実現する「持続可能な観光」の実現に貢献するものであるという理解を深め、今後の促進に繋げたいとしている。
開催日時は、令和5年2月10日(金)14時からで、会場は品川 ザ・グランドホール。オンライン併用のハイブリッド方式での開催だ。現地参加の定員は200名。定員に達し次第締切となる。参加費は無料。申込み方法と詳細は観光庁のサイトで確認できる。
関連インバウンドニュース
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる