インバウンドニュース
新たな集客販促施策の在り方模索、高野山エリアで一定額以上消費で交通費無料の実証開始
2023.03.23
やまとごころ編集部高野山エリアでの消費金額に応じて、高野山までの交通費が実質無料になる実証実験が3月21日に始まった。集客や販促施策として一般的なクーポン発行や割引キャンペーンに代わり、「観光地での一定額以上の消費で交通費を無料」という取り組みが、集客装置となるかどうか、その効果の有無を検証するというもの。
実証実験は、レシート買取アプリ「ONEアプリ」との連携による取り組みで、利用者は、なんば駅・新今宮駅・天下茶屋駅のいずれかの駅から高野山駅までの往路のデジタルきっぷを受け取り、高野山へ向かう。高野山エリア内で、目標金額以上の買い物をすると、復路のデジタル切符を受け取ることができる。現地で受けたサービスや購入した商品のレシートをONEアプリで読み取ることで、消費額を把握する。なお、利用者の募集は既に締め切っている。
なお、事業は南海電気鉄道株式会社、WED株式会社、一般社団法人関西イノベーションセンターが連携して行い、4月20日まで実施される。
この実証実験を通して、観光客にとって鉄道切符の無料提供が観光施設・店舗のクーポンなどと比較してその効果が大きいかどうかを検証し、観光地への新たな集客施策に繋げていくとともに、デジタルと融合した観光施策とのシナジー効果を模索する。
また、観光地での消費に焦点を当てたこの実験で、国内観光客のみならず、地元スーパーや家電量販店など日常の生活シーンにおける地域住民やインバウンド向けへの貢献も視野に活動していくという。
関連インバウンドニュース
2023.06.02
「ポンタ」が台湾・ベトナムのポイントサービスと連携。訪日客が加盟店でポイント加算、使用が可能に
2023.05.30
世界最高を選ぶアワードに3年連続ランクインした日本のワイナリー、6月より常設の英語ツアー開始
2023.05.26
台湾人女性100名に聞いた日本旅行中に買ったもの、最も高額な商品はなに?
2023.05.25
値上げ後のJRパス利用意向を調査「今後利用しない」が7割超。訪日客の地方誘致後退の懸念も
2023.05.23
持続可能な美食の地として注目「ミシュランガイド奈良2023」がデジタルで公開
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始
2023.05.16
農林水産省と文化庁、「和食」保護・継承に向けたイベント開催を後押し。ユネスコ無形文化遺産登録10周年を契機に
2023.05.11
西日本を世界のデスティネーションに、関西・中国・四国エリアの広域周遊を目指しDMO4組織が連携