インバウンドニュース
ワールド・トラベル・アワーズ2023グランドファイナル、4年連続モルディブが世界一のデスティネーションに、日本からANA受賞
2023.12.05
やまとごころ編集部旅行業界のアカデミー賞と呼ばれるワールド・トラベル・アワーズのグランドファイナルが、12月1日にドバイで開催された。世界で最も優れた旅行ブランドが発表されるなかで、日本からは、全日空(ANA)が「エアライン・プレミアム・エコノミークラス」で受賞した。このほか、地域別、カテゴリー別のファイナリストの中から選ばれた、世界一の受賞者の顔ぶれを紹介する。
モルディブはデスティネーションと観光局のダブル受賞
大賞に当たる「ワールド・リーディング・デスティネーション」は、インド洋に浮かぶ1000以上の島からなるモルディブが2020年以来4年連続で受賞。また、「ワールド・リーディング・ツーリストボード」もモルディブ政府観光局が2年連続で受賞した。
フィリピンの手つかずのビーチとサンゴ礁は、「ダイビング・デスティネーション」と「ビーチ・デスティネーション」で表彰された。大西洋に浮かぶマデイラ諸島は、「アイランド・デスティネーション」を受賞。時代を超越したエレガンスとワールドクラスの施設を持つカンヌは、「フェスティバル&イベント・デスティネーション」に選ばれた。
カリブ海諸国も健闘し、楽園の島セントルシアが「ハネムーン・デスティネーション」、ジャマイカは「ファミリー・デスティネーション」と「クルーズ・デスティネーション」を受賞した。
カタールも多くの賞を受賞した。FIFAワールドカップ・カタール2022の成功を受けて、ドーハは「スポーツツーリズム・デスティネーション」を受賞。また、「ビジネストラベル・デスティネーション」にも選ばれた。カタール政府観光局は「マーケティング・キャンペーン」を受賞した。
日本も候補だった「アドベンチャー・ツーリズム・デスティネーション」にはポルトガル領アゾレス諸島が初受賞、同じく「ヘリテージ・デスティネーション」には2年連続でベトナムが選ばれた。また、チームラボプラネッツTokyoDMMもノミネートされていた「ツーリスト・アトラクション」にはギネスの醸造工程を見学できる「ギネス・ストアハウス」(アイルランドのダブリン)が選ばれた。
エアライン関連では、「エアライン・ブランド」「カルチュラル・エアライン」でもノミネートされていたANAが「プレミアム・エコノミークラス」でグランドファイナル初受賞、JAL(日本航空)は「プレミアム・エコノミークラス」はじめ、複数のカテゴリーでノミネートされていたが受賞はならなかった。
アジアの受賞者についてはこちら
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.28
ワールド・トラベル・アワーズ2024ファイナル、5年連続で世界一のデスティネーションに選出されたのは?
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に