インバウンドニュース
山梨県北杜市、ボランティアで観光コーディネータータイから受け入れ、1年間の長期派遣でタイ人観光客誘致へ
2024.01.17
やまとごころ編集部山梨県北杜市は、タイ外務省国際協力機構から派遣されるタイ人ボランティアの受け入れを行う。観光コーディネーターとして受け入れ先で活動するボランティアの派遣元は、タイが推進する国際協力事業である「フレンズフロムタイランド(FFT)」。FFTは、2003年から200名以上のボランティアを海外に派遣しており、2022年に北海道釧路市、熊本県人吉球磨市にそれぞれ1名ずつ、3カ月派遣された例があるが、1年間の派遣は国内初となる。このほど、タイ人ボランティア受け入れの任命式が同市で行われた。
FFTは日本の国際協力機構(JICA)が実施する「海外協力隊」をモデルに作られた機構で、今回は海外からの観光客誘致に取り組む日本の自治体を応援する形となっている。これにより、インバウンド誘致だけでなく、北杜市とタイの人的交流を活発にし、多文化共生社会を築くことを目的にしている。
北杜市ではインバウンド促進事業として、台湾やベトナムを中心に認知度を高める取り組みを進めてきた。タイからの観光客が山梨県に多いことから、北杜市に関する情報発信をタイ人目線で行ってもらうことにより、より一層のタイからの誘客を狙う。
ボランティアとして派遣されたのはアンチャリーポン・パリサウォンさん(30)で、12月17日から着任しており、今回正式に1月15日に市役所で「観光コーディネーター任命式」が行われた。SNSで市の魅力を発信したり、タイ国内で観光イベントPRをするなど、タイ人観光客誘致に貢献していく。
直近では、1月25日からバンコクで開催されるタイ国内最大級イベントのタイ国際旅行フェア(TITF)に出展し、PRしていくほか、2月には、市長自らバンコクへ訪問しトップセールスに取り組む予定だ。
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に
-
2024.11.18
2024年のベスト・ツーリズム・ビレッジ発表、55地域認定。日本は鹿児島と山形の2地域が選出-UN Tourism