インバウンドニュース
台湾・香港人の日本で飲みたいノンアル飲料1位は「牛乳」、品質への高い評価。8割がコンビニで乳製品購入
2024.09.03
やまとごころ編集部「日本旅行で飲みたいノンアルコールの飲み物」について、株式会社ジーリーメディアグループが調査し、その結果を発表した。台湾人・香港人向けの訪日観光情報サイト「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」のユーザーを対象にインターネットリサーチしたもので、有効回答数は3644、実施期間は7月22日〜31日だった。
飲みたいノンアルコール1位は「牛乳」で、全体の71%(複数回答式)が選んでいる。日本の代表的なノンアルコール飲料である「抹茶」は、57.8%で2位だった。3位は「コーヒー」で44.3%、4位が「緑茶」で42.3%となった。5位は「緑茶や抹茶以外のお茶」で38.8%、次いで「生搾りフルーツジュース」35.1%、「スムージー」25.6%などとなった。
牛乳を選んだ理由について自由回答で聞くと、「日本の牛乳は良質、とても濃厚でおいしい」や「台湾より安くておいしい」「風味がよく、コーヒーとの相性抜群」などのコメントが寄せられた。牛乳の味や品質、価格を評価する人が多く、「明治、雪印、森永の牛乳は欠かせません!」といったブランドへの信頼もあることがわかった。
個別ブランドが記載されている自由回答を集めると、「明治」が最多で11回、次が「森永」で3回、雪印が1回。他には、産地を示す「北海道牛乳」の記載が9回認められた。
日本のコンビニを利用したことがある訪日経験者に「コンビニで購入した食品」を複数回答形式で聞くと、「乳製品(牛乳・ヨーグルト・チーズ)が80.2%で1位に。旅行者が手軽に食品購入ができるコンビニでも、乳製品に人気がある。2位はレジ前で販売している「ホットスナック」で、79.9%が購入、3位は「ソフトドリンク」で78.2%が購入している。
「ラーチーゴー!」では、日本の牛乳がおいしいことに感動し、次回の日本旅行でも飲みたい、となるリピーターが多いことから今回の結果となったのでは、と分析している。訪日する台湾人・香港人の約9割が訪日リピーターであり、同社で過去に組んだ牛乳特集で多くの反響があったり、SNS発信でも「抹茶」より「牛乳」に反応が高かったという。
▼台湾からの訪日客、最近の動向を紹介
酒造りからマラソンまで、ディープな日本を楽しむ台湾人観光客。
関連インバウンドニュース
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.02.26
免税対応の小売店「2026年免税制度改正」の認知率は約65%。改正に向けた準備状況は?