インバウンドニュース
台湾・香港人の日本で飲みたいノンアル飲料1位は「牛乳」、品質への高い評価。8割がコンビニで乳製品購入
2024.09.03
やまとごころ編集部「日本旅行で飲みたいノンアルコールの飲み物」について、株式会社ジーリーメディアグループが調査し、その結果を発表した。台湾人・香港人向けの訪日観光情報サイト「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」のユーザーを対象にインターネットリサーチしたもので、有効回答数は3644、実施期間は7月22日〜31日だった。
飲みたいノンアルコール1位は「牛乳」で、全体の71%(複数回答式)が選んでいる。日本の代表的なノンアルコール飲料である「抹茶」は、57.8%で2位だった。3位は「コーヒー」で44.3%、4位が「緑茶」で42.3%となった。5位は「緑茶や抹茶以外のお茶」で38.8%、次いで「生搾りフルーツジュース」35.1%、「スムージー」25.6%などとなった。
牛乳を選んだ理由について自由回答で聞くと、「日本の牛乳は良質、とても濃厚でおいしい」や「台湾より安くておいしい」「風味がよく、コーヒーとの相性抜群」などのコメントが寄せられた。牛乳の味や品質、価格を評価する人が多く、「明治、雪印、森永の牛乳は欠かせません!」といったブランドへの信頼もあることがわかった。
個別ブランドが記載されている自由回答を集めると、「明治」が最多で11回、次が「森永」で3回、雪印が1回。他には、産地を示す「北海道牛乳」の記載が9回認められた。
日本のコンビニを利用したことがある訪日経験者に「コンビニで購入した食品」を複数回答形式で聞くと、「乳製品(牛乳・ヨーグルト・チーズ)が80.2%で1位に。旅行者が手軽に食品購入ができるコンビニでも、乳製品に人気がある。2位はレジ前で販売している「ホットスナック」で、79.9%が購入、3位は「ソフトドリンク」で78.2%が購入している。
「ラーチーゴー!」では、日本の牛乳がおいしいことに感動し、次回の日本旅行でも飲みたい、となるリピーターが多いことから今回の結果となったのでは、と分析している。訪日する台湾人・香港人の約9割が訪日リピーターであり、同社で過去に組んだ牛乳特集で多くの反響があったり、SNS発信でも「抹茶」より「牛乳」に反応が高かったという。
▼台湾からの訪日客、最近の動向を紹介
酒造りからマラソンまで、ディープな日本を楽しむ台湾人観光客。
関連インバウンドニュース
-
2025.07.24
訪日客の移動方法調査、Google Map利用率は9割超え。公共交通の課題も明らかに
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.16
大阪・関西万博、奈良公園が訪日客の滞在先1位に 関西周遊傾向強まる
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.13
外国人は「大屋根リング」に高評価も、多言語対応など課題明らかに ー大阪・関西万博レビュー分析
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに