インバウンドニュース
訪日客の飲食事前予約の動向調査、事前予約のリードタイムは? キャンセル率が高い市場はどこ?
2024.10.29
やまとごころ編集部インバウンド集客向けeチケット管理システムを提供する株式会社Japanticketが、訪日客の飲食店事前予約の動向がわかる調査「インバウンド飲食事前予約リサーチ2024年秋」を実施し、その結果を報告した。調査結果は、台湾、香港、韓国、欧米豪、中国の5カ国・地域の訪日外国人の2023年12月〜2024年7月における管理システム利用データを元に、比較・考察されたものだ。
予約日から利用日までの日数を示す、事前予約リードタイムで一番長かったのは台湾で、23.5日だった。次いで香港16.38日、韓国11.75日、欧米豪10.38日、中国8.75日と続く。台湾と香港は20日前後と長く、韓国、欧米豪、中国は10日前後で短めのリードタイムであることがわかった。
これらを各国・地域の平均滞在期間と比較すると、台湾、香港、韓国ではリードタイムが平均泊数より長く、旅マエ予約をしている様子が伺える。欧米豪、中国からの旅行者は、リードタイムが平均泊数より短いことから、旅の直前や旅ナカで予約をしているようだ。
事前予約をキャンセルする確率は、韓国がトップで39.46%。次いで台湾25.73%、香港22.70%、中国22.50%、欧米豪8.36%という結果となった。台湾、香港、中国、欧米豪の4カ国・地域は、リードタイムが長いほどキャンセル率が高く、逆にリードタイムが短いほどキャンセル率も低くなる傾向にある。ただし、韓国はリードタイムが短いながら、キャンセル率も高い。これは、韓国で一般に導入されている「順番待ちシステム」からくる行動パターンだと推察されている。地理的にも近いことから、国内旅行のように気軽に予約、キャンセルをしている可能性が高いという。
飲食eチケットの平均単価は8カ月で1.3倍上昇
システムを利用した飲食eチケットの1人あたりの平均販売単価は、2023年12月の5398円から2024年7月の7002円まで、8カ月の間に約1.3倍上昇している。国・地域別に単価をみても、平均して上昇傾向だ。また、中国からの訪日客の消費額が、他の国・地域より高いことも判明した。
平均単価の上昇についてJapanticketでは、円安や国内のインフレの影響も少なからずあるものの、eチケットの単価が大きく上がっているわけではないため、日本の観光地としての魅力が購買意欲を増大させているのではないかと考察している。
(図・表出典:株式会社Japanticket)
関連インバウンドニュース
2024.11.20
免税制度見直しを控え、中国人旅行者の免税店での買い物動向調査。レジに並ぶ時間の限界は?
2024.11.12
越境ECの日本商品ニーズを調査、円安で平均購入単価7.6%上昇。人気アイテムはフィギュア
2024.11.08
インドネシアZ世代の訪日関心度や購買パターン調査、95%が日本旅行に興味あり。旅行予算金額は?
2024.11.06
シンガポールで大人気の日本食、週1以上楽しむ20代が4割超。レストラン探しはSNSが主流に
2024.11.01
中国10都市で安全安心に関する意識と要望を調査。訪日客の災害時の不安や対応方法が明らかに
2024.10.24
2024年おもちゃ販売動向、インバウンド需要が拡大。空港内ショップの売上は前年度比160%、カプセルトイも好調
2024.10.15
2023年の旅行・観光業界、CO2排出量減。持続可能な業界への成長を報告 ―世界旅行ツーリズム協議会
2024.10.10
宿泊業界の「特定技能制度」活用状況を調査。外国人材採用は7割以上、最大の課題は言語の壁