インバウンドニュース
シンガポールで大人気の日本食、週1以上楽しむ20代が4割超。レストラン探しはSNSが主流に
2024.11.06
シンガポール在住者を対象にした日本食に関する調査が、GMOインターネットグループとシンガポールのマーケティング会社Vivid Creationsの共同で行われた。調査は9月12〜13日の期間に行われた。調査方法はオンラインリサーチで、シンガポールドル1万ドル(約115万円)以上の世帯収入があり、ビジネスを含む訪日経験のある20歳から69歳のシンガポール在住者368名が回答している。
2023年はシンガポールから訪日した観光客が59万1267人と過去最高を記録しており、人口(約603万人)の約10%が訪日していることになる。また、シンガポールでは日本食レストランが身近な存在となり、気軽に日本食を楽しめる環境が整っている。今回の調査では、このような環境下で暮らす人々の日本食の喫食経験や嗜好などが明らかとなった。
シンガポール在住者が日本食を食べる頻度や理由は?
「国内または日本滞在中に日本食を食べた経験があるか」という問いには、90%以上の人が「ある」と答えた。世代別にみると50歳以上が100%と最も高く、次いで30〜39歳の93.1%となった。
「シンガポールで日本食を食べる」と答えた人に頻度を聞くと、「月に1〜2回以上」と回答した人が半数以上だった。また、「週1回以上」としたのは約3人に1人で、特に20〜29歳の40%以上が「週に1回以上」と答え、他の世代と比べて高い頻度で日本食を楽しんでいることがわかった。
「シンガポール国内で日本食を食べる理由」については、45%が「日本食が好きだから」とし、次いで「家族や友人が好むため」で34.2%という結果になった。「お祝いや特別な機会に適しているから」との回答も3人に1人が選択しており、日本食が特別な食事として認識されていることがわかった。
世代別に見ると、20~29歳の43.4%が「日本食レストランのサービスや接客がよいため」と回答しており、食だけでなくサービス面でも日本食レストランが高く評価されていることが明らかになった。
日本食情報源はFacebookが主流
「日本食を探す時の情報源は」という問いへの答えとして最も多かったのは「Facebook」で43.9%。特に20代から39歳の若い世代では、半数以上がFacebookを利用している。なお、「Instagram」は27.2%、「TikTok」は30.4%だった。SNS以外では現地オンラインメディアの「EatBook.sg」や人気グルメブログ「DanielFoodDiary」などが人気を集めている。
今回の調査結果から、シンガポール在住者の日本食に対する関心の高さが明らかになった。幅広い世代で9割以上の人が、シンガポール国内で日本食を食べた経験があると回答しており、日本食は高い評価を得ていることがわかる。同調査の最後では、シンガポールにはすでに多くの日本食関連サービスや商品が存在するため、シンガポールで日本食関連のビジネスを展開する上では、最新の情報を元に、他社との差別化を図ることが重要だと締めくくられている。
関連インバウンドニュース
2024.11.01
中国10都市で安全安心に関する意識と要望を調査。訪日客の災害時の不安や対応方法が明らかに
2024.10.29
訪日客の飲食事前予約の動向調査、事前予約のリードタイムは? キャンセル率が高い市場はどこ?
2024.10.24
2024年おもちゃ販売動向、インバウンド需要が拡大。空港内ショップの売上は前年度比160%、カプセルトイも好調
2024.10.15
2023年の旅行・観光業界、CO2排出量減。持続可能な業界への成長を報告 ―世界旅行ツーリズム協議会
2024.10.10
宿泊業界の「特定技能制度」活用状況を調査。外国人材採用は7割以上、最大の課題は言語の壁
2024.10.07
Z世代の最新旅行動向を世界33カ国で調査。AIへの信頼度や、SNS利用について世界と日本の差が明らかに
2024.10.04
美容サロンのインバウンド調査、半数超が利用意向あり。清潔感が魅力、人気のメニューとは?
2024.10.03
大手旅行雑誌で日本が「世界で最も魅力的な国」に、米国版・英国版でダブル受賞。東京 最も魅力的な大都市に