インバウンドコラム
「ツーリストシップ」で、 旅先から好かれる人になってみませんか
著者:田中千恵子
出版社:ごま書房新社
本書は、スポーツマンシップに着想を得た「ツーリストシップ」(造語)という住む人・訪れる人・働く人、観光地に集う全ての人が意識したい心構えの普及啓発を目的に書かれた書籍である。
著者は、観光客受け入れと住環境の調和に課題を持つ京都の現状を知り、「一般社団法人ツーリストシップ」を立ち上げ、世界に先駆け「ツーリストシップ」を提唱する社会起業家・田中千恵子氏である。
この「ツーリストシップ」が一般的なものになると、オーバーツーリズムが解消され、旅行者の振る舞いが旅先を豊かにできるので、旅行者と、地域住民・観光事業者との共存共栄の社会創出にも繋がっていく。
このために著者は「スポーツマンシップ」のような、多くの人を巻き込む力を持つ言葉が必要ということで、この造語を作ったという。
本書の中で、「ツーリストシップ」についての定義づけや基本アクション「HARF」(=Look up:調べる、Hello:元気な挨拶、Ask:聞く、Read:読む、Follow rules:ルールを守る、Leverage:活かす=Lを鍵カッコに見立てそれぞれの頭文字を並べた)を紹介している。
旅行者が「HARF」を意識することで、地域の住民や観光事業者とのコミュニケーションが円滑になり、目的達成にも近づく。
特に重要なのは、一見当たり前に見えるこれらのアクションを「知っている」ではなく「実践する」、そしてその行動を見つけ、実践した人を「褒める」という行動に昇華させることで「ツーリストシップ」がムーブメントを起こす、と述べている点にある。
観光業界に携わる我々は、時に「旅行者」の立場にもなる。とても読みやすく、人にも勧めやすいテーマでもあるので、ぜひ本書を手に取り、「ツーリストシップ」について話し合ってみてはどうだろうか。
文:株式会社やまとごころ 竹花 駿平
最新記事
持続可能な観光、旅の本質的価値を考え直すきっかけに『センス・オブ・ワンダー』 (2024.10.09)
東大生が徹底調査、日本の魅力再発見に役立つ『外国人しか知らない日本の観光名所』 (2024.09.25)
21世紀の産業革命が観光産業に与える影響とは?『データでわかる2030年 雇用の未来』 (2024.09.11)
観光先進国、訪日有望市場から学ぶ『物語 オーストラリアの歴史 イギリス植民地から多民族国家への200年』 (2024.08.21)
「歩く」から考える観光地域づくり『フットパスでひらく観光の新たな展開 あるく・まじわる・地域を創造する』 (2024.08.14)
若きホテル経営者から学ぶ思考法『クリエイティブジャンプ 世界を3ミリ面白くする仕事術』 (2024.07.24)
観光産業の現状と未来を考えるヒントに『堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業』 (2024.07.17)
100年後も残るための、持続可能な観光地域づくり必読書『ヒストリカル・ブランディング 脱コモディティ化の地域ブランド論』 (2024.07.03)