編集者・著者
堀内 祐香
やまとごころ.jp 編集長
兵庫県出身。大学卒業後、大手メーカーの海外営業を経て、2015年に入社。百貨店や商業施設のインバウンド対応支援及びインバウンド戦略立案のコンサルティング事業を経て、2017年よりやまとごころ.jp編集部へ。ポータルサイト中心だったやまとごころjpのオリジナルニュースやデータインバウンド、インバウンド事業者向けインタビューなどコンテンツの充実化を進める。現在は新しい動きをする観光事業者向け取材とインタビューを中心に手掛ける。
関連記事
-
インバウンドコラム
イングランドで開催されたRWC2015を振り返る —平均滞在期間は2週間、消費額は42万円、口コミによる好循環も (2019.04.04)
-
インバウンドコラム
最大40万人のインバウンド客訪日に期待、ラグビーワールドカップ2019の基本情報を徹底解説。その経済効果は?! (2019.03.30)
-
インタビュー
世界トップクラスのDMOを目指す京都市観光協会が挑む、観光分野のマーケティングとそのミッション (2019.02.08)
-
インバウンドコラム
日中の企業家など200名が集結「日中ツーリズムサミット2018」開催、訪日中国市場に大きな期待 (2018.12.26)
-
インバウンドコラム
日本最大規模のDMO、本格稼働に向けてシンポジウム開催。世界一の文化・観光都市「京都」が目指す姿とは? (2018.10.05)
-
インバウンド特集レポート
旅館経験ゼロからトリップアドバイザー人気ランキング1位の道のり、その秘訣とは? (2018.03.15)
-
インバウンド特集レポート
開業からわずか1年半、トリップアドバイザーで外国人口コミランキング1位を獲得した旅館現場での取り組み (2018.03.14)
-
インバウンド特集レポート
訪日客数4000万人に向けたJNTOのデジタルマーケティング戦略とは? (2018.02.07)
-
インタビュー
インバウンド成功事例から学ぶ、岐阜県高山市の取り組み ~周辺地域との「連携」が成功のカギを握る~ (2017.11.08)
-
インタビュー
インバウンド成功事例から学ぶ、岐阜県高山市の取り組み ~「市民」の幸せを一番に考えることが行政の役割~ (2017.11.07)