データインバウンド
2021年1~3月 世界の観光客数、前年比マイナス1億8千万人の83%減。5月以降は緩やかな回復傾向も—UNWTO
2021.06.08
UNWTO(国連世界観光機関)の最新データによると、新型コロナウイルス感染症の影響で今年第1四半期(1月〜3月)の世界の観光客数(国際観光客到着数)は、前年同期と比べると83%減少した。人数でいえば1億8000万人も減っていることになる。特に打撃が大きいのは、前年同期比94%減のアジア・太平洋地区で、2019年同期と比べると97%減となっている。
しかしながら、UNWTOのツーリズム専門家委員会による最新の調査では、5月〜8月にかけてゆっくりとした回復傾向がみられるとしており、いくつかの主要市場でワクチン接種が加速し、特にEUのデジタルグリーン証明書が同地域の観光業の回復に希望を与えているという。
UNWTOのポロリカシュヴィリ事務局長は、「相当数のペントアップ・デマンド(繰越需要)があり、ゆっくりとだが回復傾向にある。それにはワクチン接種が欠かせないが、北半球の夏季の旅行シーズンからの回復を期待するのなら、検疫をさらに受けやすく手頃な価格にすると同時に各国の連係が欠かせない」と話した。
とはいっても、今年中に回復が始まると考えている人は少なく、全体の60%が2022年以降の回復を見込んでいる。1月の調査より10ポイント増加したが、これは収束したかと思えば再度拡大が始まる地域があるなど、いまだにまったく予断を許さない状況であるためだ。
また、半数近くが2019年の水準に戻るのは2024年かそれ以降と考えていることもわかった。これも1月の調査時よりも増えている。つまり、それだけ回復が遅れているということだが、専門家委員会は引き続き厳しい渡航制限が取られ、各国間における渡航条件や衛生規範に関するプロトコルの調整不足が、観光業の回復に大きな障害となっていると指摘する。
UNWTOの世界観光指標(ワールド・ツーリズム・バロメーター)によると、パンデミックによる経済的打撃も大きく、2020年の国際観光収入は、実質ベースで64%減少し、世界全体の輸出額は4%以上減少したという。
最新のデータインバウンド
アジア太平洋の航空旅行、日本発着路線が旺盛。2025年は韓国ーベトナム、インドーUAEが急成長 (2024.12.23)
【訪日外国人数】2024年11月訪日客数318万7000人、累計数3337万人で年間過去最高を更新 (2024.12.19)
2024年アジア太平洋地域の消費トレンド、クレカ支出の3割超が旅行費用に。ミレニアル世代の支出旺盛 (2024.12.17)
世界のトップ100都市デスティネーション・インデックス2024発表、1位はパリ。3位にランクインした東京の評価ポイントは? (2024.12.12)
2024年1-9月の国際観光客数11億人突破、観光収入も大幅増。欧州などで2ケタ成長ーUN Tourism (2024.12.09)
観光立国タイの新たな一歩、同性婚法制化が年3000億円の観光収入増と予測。雇用増への影響は? (2024.12.05)
【宿泊統計】2024年9月外国人延べ宿泊者数2019年比49.8%増の1238万人泊。金沢への注目高まる石川県が伸長 (2024.12.02)
障がいを持つ人の訪日旅行に対する期待と現実の差が明らかに、正確な情報発信も課題に ーアクセシブルツーリズム調査 (2024.11.29)
航空機利用の旅行者が求める空港体験の効率化、生体認証も5割が経験ー2024年 IATA旅行者調査 (2024.11.25)