データインバウンド
2022年定時運航ランキング 空港部門は羽田が首位、航空会社部門 上位に日系エアライン
2023.01.23
やまとごころ編集部2022年、世界中の航空会社が運航した旅客定期便は、2021年から26%増の3100万便以上となった。1回の出発あたりの平均座席数が増加しているため、定期便の座席数の伸びはさらに大きく、32%増になっている。ただし、2019年の水準から見るとまだ8割程度の回復にとどまった。
さて、そんななか、航空業界のデータ分析を提供するCirium(シリウム)は、世界の航空会社と空港を対象とした定時運航ランキング2022年を発表した。航空会社の定時到着率では、グローバル部門でANAが2位、JALが3位にランクイン。空港の定時出発率では、発着規模が最も大きいグローバル部門で羽田空港が首位を獲得したほか、大規模空港、中規模空港、小規模空港の分類別ではいずれも、日本の地方空港がトップ3を独占した。
航空会社の定時到着率でANAは2位、JALは3位
航空会社の定時運航とは、各フライトが到着予定時刻から15分以内に到着したかどうかを示す「定時到着率」に基づいてランク付けされる。グローバル部門のうち、航空会社単体の実績が対象となる「メインライン部門」で1位に輝いたのは、ブラジルのアズール航空。定時到着率は88.93%である。2位には到着率88.61%のANA、3位に88.00%のJALがランクした。
グループ会社の運航便の実績も評価の対象とする「ネットワーク部門」では、ANAが定時到着率89.79%で第1位。JALが2位、アズール航空が3位となった。
メインライン部門で第5位のデルタ航空は、2年連続で「シリウム・プラチナ賞(最優秀運航実績賞)」を獲得。これは、定時運航の実績のほか、運航面の複雑性やフライトの遅延や欠航といった乗客への影響をいかに最小限に抑えられたかといった要因が総合的に評価される。
空港ランキングでは全カテゴリーで日本が首位
空港を対象としたランキングでは、航空機が出発予定時刻から15分以内に出発したかどうかを示す「定時出発率」をもとに順位付けが発表される。空港の規模別に、「グローバル空港」「大規模空港」「中規模空港」「小規模空港」に分かれるが、2021年に引き続き、すべてのカテゴリーで日本の空港が1位に輝いた。
「グローバル空港」は、運航された月間フライト総数で上位10%に入り、自国を含めて、アジア太平洋、ヨーロッパ、北米など3エリア以上に運航している空港が対象となる。1位に輝いたのは2年連続で羽田空港で、定時出発率は90.33%。軒並み80%台を示す2位以下を大きくリードしている。
大規模空港の首位は大阪国際空港(伊丹空港)で、定時出発率は94.06%。中規模空港トップは、中部国際空港(94.21%)。小規模空港では、宮崎空港(93.29%)が1位という結果だった。大規模、中規模、小規模のいずれも3位までを日本の空港が占めた。
2022年は、北米やヨーロッパでは遅延、混乱、人手不足といった課題に直面し、また、アジア太平洋地域では渡航制限がようやく解除となり、回復へと歩み出した年だった。「そうした厳しい状況下にあって、上位にランクした航空会社と空港の健闘ぶりは評価に値する」とCiriumのCEO、ジェレミー・ボーウェンは述べている。
最新のデータインバウンド
【訪日外国人数】2024年10月訪日客数331万2000人 単月最高を記録、累計は過去最速で3000万人を突破 (2024.11.21)
2025年 世界の旅行トレンド「オールインクルーシブ」「グルメ重視の宿」「ロケ地巡り」など8つに注目 ーエクスペディア (2024.11.19)
2025年世界の旅行予測、伝統的な旅の価値観を壊し、自己成長を促す9つのトレンドとは? ーブッキングドットコム調査 (2024.11.15)
進化する世界の旅行者ニーズ、アドベンチャーからスロートラベルまで2025年の注目トレンド ーヒルトン調査 (2024.11.14)
持続可能な都市を評価するGDSインデックスのトップ40 2024年版が発表、伸び率の高さで熊本評価 (2024.11.11)
世界の旅行者が注目するサステナブルな旅、その意識と行動のギャップとは?ートリップドットコム調査 (2024.11.07)
米大手メディア ナショナルジオグラフィック「2025 年に行くべき世界の旅行先25選」に金沢を選出、その理由は? (2024.11.05)
【宿泊統計】2024年8月外国人延べ宿泊者数2019年比39.5%増の1324万人泊。石川県で159.4%増を記録 (2024.11.01)
世界一の美食の街・東京の星付き店 世界トップの170軒、ミシュランガイド東京2025発表。デザートレストランも新掲載 (2024.10.30)