データインバウンド
航空業界のアカデミー賞、Skytraxベスト・エアライン賞2024発表、カタール航空が2年ぶり世界一。ANA4位、JAL6位
2024.06.27
やまとごころ編集部「航空業界のアカデミー賞」とも言われるワールド・エアライン・アワードの各賞受賞者が、6月24日にロンドンで行われた授賞式で発表された。世界の航空機と空港の格付けで有名なSkytraxによるこの賞で、大賞となる「ワールド・ベスト・エアライン」を受賞したのは、カタール航空だった。
カタール航空は8度目の栄誉
カタール航空の大賞受賞は、1999年に始まった同アワード25年の歴史の中で、2年ぶり8度目となる。カタール航空はこのほか、「ワールド・ベスト・ビジネスクラス」「中東におけるベスト・エアライン」でも1位を獲得している。
昨年1位のシンガポール航空は、2024年は世界2位になった。また、「ワールド・ベスト・ファーストクラス」では1位だった。世界3位はエミレーツ航空で、「機内エンターテインメント」部門では1位だった。
日系では、前年3位の全日空は4位、前年5位の日本航空は6位だった。全日空はまた、空港サービス全般を評価する「ワールド・ベスト・エアポート・サービス」と、アジアにおける「ベスト・エアライン・スタッフ・サービス」部門でも1位を獲得。日本航空は「ワールド・ベスト・プレミアム・エコノミークラス」で世界1位となった。
アジアを本拠とする航空会社では他にも、キャセイパシフィック航空(5位、機内清潔度1位)、エバー航空(8位)、大韓航空(11位)、海南航空(12位)、ビスタラ(16位)がトップ20にランクインしている。
世界20位のサウジアラビア航空は、「世界で最も改善が進んだ航空会社部門」で1位を獲得。この賞は、アワードプログラム全体における航空会社の品質向上を反映するもので、各航空会社の世界的な評価の変化や、さまざまなアワードカテゴリーにおける実績を評価している。
「ワールド・ベストLCC(格安航空会社)」部門ではエアアジアが15連覇を達成。この部門2位のスクートはまた、4年連続で、「長距離格安航空会社部門」で1位を獲得した。
ワールド・エアライン・アワードは、グローバルな顧客満足度調査を提供する賞として、世界中の旅行者の投票により、受賞者が決定される。今回のオンライン調査は、2023年9月~2024年5月に実施。調査は英語、フランス語、スペイン語、ロシア語、日本語、中国語で行われ、100を超える国籍の顧客が参加し、350社以上の航空会社を評価した。
▼2023年の受賞結果はこちら
2023年航空会社人気ランキングSkytrax発表、シンガポール航空トップ奪還。ANA3位、JAL5位にランクアップ
▼空港ランキングはこちら
2024年世界の空港ランキング、ドーハ・ハマド空港トップに。清潔さ、スタッフの優秀さなどで日本の空港高い評価
最新のデータインバウンド
-
2025年の訪日消費、上半期4.8兆円で過去最高、単価横ばいに課題も (2025.07.22)
-
2025年6月の訪日客数337万人、1-6月の累計2151万人。前年同期を370万人超上回る (2025.07.17)
-
AIが旅の選び方を変える、旅行業界が注視すべき3つの消費行動の変化 (2025.07.15)
-
2025年アドベンチャートラベルの顧客像に変化、価格上昇や成熟層シフト進む (2025.07.14)
-
2024年の外国人宿泊、4割増の1.6億人泊。石川・愛媛で2倍超、地方急伸の理由は? (2025.07.09)
-
2030年に33兆円 拡大するムスリム旅行市場、日本は女性向け旅先5位 (2025.07.08)
-
2025年4月の訪日宿泊者1729万人、地方比率も30%超。鳥取県は前年比151%増 (2025.07.01)
-
世界の住みやすい都市ランキング2025、大阪7位。首位のコペンハーゲンは観光と生活を両立 (2025.06.30)
-
デジタルノマドビザで旅先に変化 検索動向が示す渡航トレンド (2025.06.24)