インバウンドニュース
★日台観光サミット開催「交流人口700万人」早期達成の見通し
2018.06.07
今年で11回目となる「日台観光サミット」が1日、台湾中部の台中市内で開催された。
2007年に初めて開催された日台観光サミットは、台湾からの訪日旅行と日本からの訪台旅行、双方の促進と交互交流人口の拡大を目的としたもので、毎年、旅行業界のトップが一堂に会して交流を図っている。
昨年、香川県で開催された前回のサミットでは「2020年までに日台相互交流人口年間700万人」を目標に掲げていたが、昨年にはすでに650万人を達成しており、早ければ今年中にも700万人を突破する見通しだという。今回はその早期達成に向けた相互協力について話し合ったほか、訪日台湾人数と訪台日本人数との間にあるギャップを縮小するために、日本からのアウトバウンド促進にも協力して取り組んでいく方針を示した。
台中市の林佳龍市長は、11月に同市で開幕する「台中フローラ世界博覧会」をPRするとともに、マンダリン(華信)航空が既存の台中—沖縄線と、台中—名古屋線に加え、14日から台中—東京(成田)間の定期便を就航させるため、アクセス向上による日本人観光客の増加に期待を寄せた。
次回となる来年5月には富山県での開催が決定している。同県は、観光資源の魅力を紹介し、台湾観光関係者との関係強化を図ることで、台湾からの誘客を促進するとの考えを示している。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に