インバウンドニュース
★6月の京都市ホテル宿泊者調査、民泊新法施行によるホテル需要増で外国人割合49.2%
2018.08.06
京都市観光協会と京都文化交流コンベンションビューローは7月31日、「2018年6月および上半期の外国人客宿泊状況調査」の結果を発表した。今回より、京都市内の調査対象ホテルが37から39へと増加している。
6月の調査では、外国人宿泊者数(実人数)が前年同月比12.8%増と大きく伸長した。また、国内利用と比較した外国人利用の割合は、前年同月比6.1%ポイント増の49.2%となり、調査開始以来6月としての最高値を記録した。
外国人宿泊者数が大幅に増加した要因として、6月15日の民泊新法の施行で違法民泊が減少し、ホテルの宿泊需要が高まったことが影響したと予測している。
外国人宿泊者の国・地域別の宿泊構成比では、中国が6.4ポイント増の29.4%となり12ヶ月連続でトップ。次いで2位台湾、3位アメリカ、4位韓国、5位香港だったが、いずれも中国の伸長を受け、構成比はマイナスとなった。宿泊伸び率では、ロシア(64.0%)とニュージーランド(60.7%)が飛躍した。6月よりスタートした「成田=ノボシビルスク」線の新設が影響したとみている。
上半期の外国人利用割合は前年同期比3.8ポイント増の43.5%となり、上半期としてはじめて4割を超えた。外国人宿泊者数全体の伸び率は8.4%増の57万4087 人、国・地域別の構成比では中国が2.8ポイント増の26.0%で最大市場となり、インバウンドの伸長を牽引した。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え