インバウンドニュース
訪日客が快適に滞在できる環境を目指し、宿泊施設のバリアフリー化を支援 —観光庁
2019.04.24
観光庁では、「宿泊施設バリアフリー化促進事業」第2期の公募を行うと発表した。旅館やホテルなどにおいて、一部の改修費用を支援し、全ての訪日外国人旅行者が快適に滞在できるバリアフリー化を目的とする事業で、募集予定期間は、2019年6月頃から8月頃の予定。
事業内容は3区分あり、内容は次の通り。
1)一般客室の手すり設置、段差の解消など、客室の必要最低限の改修
2)スロープやエレベータの設置など共用部の改修
3)車椅子使用者用客室の整備といった大規模改修
1)には定額補助の上限額100万円、2)3)には1/2補助の上限500万円の補助金が出る。なお、2019年第1期バリアフリー化促進事業で改修予定の箇所や客室と同一の場所は対象外となる。対象事業者は第1期は「災害時における宿泊施設の提供に関する協定の締結」と「訪日外国人旅行者の高齢者・障害者が宿泊した実績があること」が要件だったが、今回は旅館業法の営業許可を得た旅館・ホテルなどの宿泊施設であれば応募が可能になった。2020年1月までに改修工事の完了が求められる。申請は随時審査を行い、バリアフリー化の効果が特に高いと認められるものから事業計画を認定していく。
出典:観光庁
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え