インバウンドニュース
訪日客が快適に旅行できる環境を包括的にサポートする観光地「まちあるき」満足度向上支援事業、2次募集を開始
2019.05.14
観光庁は、訪日外国人旅行者が観光地で満足度の高い旅行ができるように認定した「旅行環境まるごと整備計画」に基づき、特にニーズの高い分野で集中的に支援をしている。観光客が駅などの公共機関から、散策しながら各々の観光スポットに到達するまでの「まちあるき」において必要な受入環境を整えるもので、整備計画公募期間は5月10日から6月28日まで。
訪日外国人旅行者が多い、またはその見込みがある市町村やDMOなどが単独もしくは共同で、整備計画を作成し、地方運輸局を経由して観光庁に提出する。外部有識者の意見聴取を経て、支援対象とする整備計画を認定する。支援の補助率は、対象経費の2分の1以内。
無料Wi-Fi環境や多言語案内標識の整備、小売店や飲食店を含めたキャッシュレス決済への面的な取り組みや、これらと一体的に行う外国人観光案内所や「道の駅」などの機能強化を目指す。また、歴史的資源としての古民家等の活用、電線の地中化や配線等の無電柱化、シェアサイクルの導入など、特に文化財・国立公園周辺地域の美観を考えた「まちあるき」誘客に効果的なエリアづくりも支援する。公衆トイレの洋式便器の設置や、災害時の情報端末への電源供給といった非常時の対応能力の強化も図っていく。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.16
Alipay+決済データで日本が人気渡航先2位、地方の決済額が顕著な伸び
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに