インバウンドニュース
日本のビジネスパーソンの7割は英語に苦手意識あり、オリパラに向け学習する人も2割 —IIBCが意識調査
2019.07.29
日本でTOEIC(R) Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、全国の20代~50代のビジネスパーソン500人を対象にした「英語学習の実態と意欲」に関する調査結果を発表した。6月27日~28日に、インターネットによるアンケート方式で調査を実施した。
その結果、全体の53.6%のビジネスパーソンが「英語が好き」と回答。その一方で、全体の69.0%は「英語が苦手」と回答した。ラグビーワールドカップや、東京オリンピック・パラリンピックを目前に控え、英語や英語学習に対する意欲が高まっているなか、「現在、英語学習中」と答えた人は全体の19.2%だった。具体的な学習方法(複数回答可)については、「英会話スクールに通う」が35.4%だったのに対し、「YouTubeなどの動画を観る」学習法を取り入れている人は44.8%という結果が出た。
また、英語を学習している理由について、最も多かったのは「海外旅行で現地の方とコミュニケーションを取りたいから」の70.8%で、次いで「キャリアアップ・転職活動のため」が55.2%、「国内で訪日外国人の方とコミュニケーションを取りたいから」が49.0%だった。また、21.9%の人が「オリンピック・パラリンピックなど国際的なイベントのボランティアに参加するため」と回答した。
年代別の一週間の学習時間は、50代が最も長いことがわかった。2時間以上学習している割合を比較すると、20代は43.8%、30代は55.2%、40代は31.8%、50代は76.9%という結果だった。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増