インバウンドニュース
美容誌「美的」とコラボしたベトナム発の訪日美容ツアー、神奈川県とH.I.S.で販売
2019.08.15
株式会社エイチ・アイ・エス(以下H.I.S.)は神奈川県と小学館の美容誌「美的」と連携し、ベトナム発「美的」訪日ツアーを企画。8月3日・4日にベトナム・ホーチミンにて行われた「Feel Japan in Vietnam 2019」*の「美的」ブースにて商品発表を行い、ベトナムの提携旅行会社を通じて販売を開始した。今回のツアーでは、横浜や箱根など神奈川の観光地を訪問するほか、スキンケアセミナーに参加する企画となっている。
これまでH.I.S.と神奈川県は2016年にインバウンド観光推進に係る協定を締結。ベトナムにおける神奈川県の魅力発信する情報誌の発行やSNSによる発信をはじめ、H.I.S.ベトナム法人の現地提携旅行会社ソンハンツーリスト店舗で「神奈川県レップ事務所」を設置するなど、ベトナムからの神奈川県への訪問促進にむけた連携を行ってきた。
観光庁観光統計によると、2018年のベトナム人の訪日旅行時の一人当たりの「買物代」消費額は中国に次いで2位、中でも「化粧品・香水」は、およそ2人に1人が購入と美容への関心が高い傾向がみられる。そこで20代~30代の女性から高い支持を誇る「美的」と連携し、ベトナムの女性層をターゲットに「美」を掛け合わせた訪日ツアーの企画の実施が決定した。
*「Feel Japan in Vietnam 2019」は、ベトナム・ホーチミンにてHISベトナム法人がメインスポンサーを務める、日本の旅行・文化・食などあらゆる魅力を発信する今年で5年目の訪日喚起イベント。今年は3万8千名が来場。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.01.20
2025年のジャパントラベルアワード発表、持続可能性や地域貢献度が評価された「酒蔵ホテル」がグランプリ
-
2025.01.15
2025年の旅行動向、訪日客数は2024年を超える4020万人と予測ーJTB
-
2024.12.16
Gアドベンチャーズ発表「2025年の人気旅行先」10のリスト、2年間で予約数150%増の日本が選出
-
2024.12.10
台湾ITF2024来場者へ訪日意向を調査、今後の旅行先は地方志向へ。レンタカー利用に前向きな姿勢も