インバウンドニュース
トリップアドバイザー、地域の魅力をアピールするプラットフォーム 観光協会やDMOに向け提供
2019.08.21
トリップアドバイザーは、魅力的な画像や動画、旅行体験などでご当地アピールできる新しいスポンサー提供コンテンツ「デスティネーションスポンサーシップ」の日本語版を、自治体やDMOといった観光機関向けに提供開始した。
観光都市検索のページにおいて、地元の観光促進団体がまとめた情報や記事をプラットフォームに掲載する。トラベルフィードページの上部にはブランディングに役立つカバー写真を載せ、フォトアルバム枠では掲載写真10枚を選択し優先表示。広告掲載枠では2種類の大きさで動的なディスプレイ広告を展開できるようになっている。また旅行の情報、記事、動画を組み合わせアピールできるディスカバリー・カルーセルも設けられ、ページを訪れる旅行者が楽しみながら検討できる内容だ。
「デスティネーションスポンサーシップ」は、観光都市の価値あるコンテンツを一つのプラットフォームにまとめて旅行者に表示するもので、スポンサー提供プロダクトの中でも注目を集めている。すでに世界では300以上の提携観光都市が同プラットフォームを利用しており、次の旅行先の宿泊施設、レストラン、観光スポットの情報を探している旅行者のエンゲージメントが、25%向上しているという。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?