インバウンドニュース
オリパラ開催年の訪日客減少を防ぐため地域や時期の分散に着手、スポーツツーリズムの開拓も—JNTO第4回メディアブリーフィング
2019.09.26
日本政府観光局(JNTO)は9月25日に4回目となるプレスブリーフィングを開催。2019年8月までの訪日客数動向、2020年に向けた取り組みの強化と課題、新たな分野の市場開拓について、企画総室の金子正志総室長が解説した。
縮小する韓国市場
8月までの訪日客数の推移については、15市場は8月として過去最高を記録したものの、韓国が前年同月比48%減少となったのが響いて、全体でもマイナスに転じた。
韓国市場では、2018年夏に自然災害の影響で減少し、2018年後半にようやく前年並みに回復したが、2019年前半は停滞傾向にあり、7月から急減した。特に8月最終週は前年同月比60.9%の減少だった。
8月の各空港・港別の訪日韓国人旅行者数を見ると、関西、福岡など西日本へのアクセス減が目立つほか、対馬市にある2つの港と博多港の落ち込みが大きい。また、女性客が前年同月比53.3%減と、男性客に比べて落ち込みが目立った。
現状では韓国市場の縮小化は避けられないが、こうした逆風の中で日本に来てくれている韓国からの観光客に対しては全力でサポートするべきだとし、JNTOの韓国事務所では、韓国側のリクエストで航空会社や旅行会社との共同広告等の実施はスタンバイ状態だが、ウエブサイトやSNSでの情報発信は継続しているという。
一つの市場に頼ると影響が大きすぎる、というのが今回の教訓なので、JNTOとしては一市場の情勢に左右されない、強い足腰にすべく政策を進めていく。また、韓国を除く訪日客の推移では8月は11.5%増となり、悲観すべきではないとした。
クラウディングアウト対策
2020年に向けた取り組みについては、オリンピック・パラリンピック開催年に訪問客が減少(クラウディングアウトの発生)した事例が、ギリシャ、中国、イギリスなどであった。いずれも開催決定から右肩上がりで訪問客が増加したものの、五輪開催年に落ち込み、その後また増加に転じている。
五輪開催中は混むので、ホテルが取れない→仮に取れたとしてもすごく高く、一般客には手が届かない→宿泊が取れないので旅行会社も旅行商品が造れない→そのため、来たくても来られない人が出てくる。
東京でもこうしたクラウディングアウトの可能性があり、対策への早期着手が重要となってくる。宿泊分散、地域分散、時期分散など、魅力あるオプションを示すことで五輪期間の減少を防ぐことが大事。一度他国に流れた旅行者を取り戻すのは労力がかかるため、これを攻めの機会と捉えたプロモーションを進めていく。そのための取り組みの一つとして、特別拝観、特別割引、リピーター特典など「2020年限定の特別プログラム」の検討を大至急進めていく必要があるという。
新たな分野にダイビングやバードウォッチング
新たな分野の市場開拓としては、スノー、ゴルフ、ダイビング、バードウォッチング、アドベンチャーをテーマにしたスポーツツーリズムが挙げられ、愛好者に日本の魅力を訴求していくために取り組んでいくとした。たとえば、バードウォッチングは欧米では富裕層に人気のスポーツであり、長期滞在型の観光と高い旅行消費を期待できる。8月にロンドンで開催された世界最大のバードフェアに参加し、訪日需要の可能性を探ったが、今後はバードウォッチングに精通したガイドの育成やコンテンツの発掘などが課題となる等、今後開拓すべき分野についての説明があった。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
国内地方プロモーション支援強化に向け抜本的な対策、6000万人に向け新市場を開拓 —第22回JNTOインバウンド振興フォーラム
自然災害からの戻り厳しく、4000万人達成に黄色信号。RWCはメディア対応強化で地方の魅力を発信 —JNTO 第2回メディアブリーフィング
関連インバウンドニュース
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に
2024.11.18
2024年のベスト・ツーリズム・ビレッジ発表、55地域認定。日本は鹿児島と山形の2地域が選出-UN Tourism
2024.11.01
中国10都市で安全安心に関する意識と要望を調査。訪日客の災害時の不安や対応方法が明らかに
2024.10.21
2024年「世界の持続可能な観光地トップ100」発表。7年連続の釜石含む5地域入選、3地域がシルバーアワード受賞
2024.10.15
2023年の旅行・観光業界、CO2排出量減。持続可能な業界への成長を報告 ―世界旅行ツーリズム協議会
2024.08.29
「ジャパン・ツーリズム・アワード」第8回の受賞決定、持続可能性や地域産業の維持発展への取組を評価