インバウンドニュース
各サイトの口コミを一元管理して迅速に応答、トリップアドバイザーがレストラン向け新サービス
2020.02.17
トリップアドバイザーは、レストランの業務やオンライン上での評価の管理をより簡単にできる取り組みの実現を目指し、新サービス「口コミセンター(Review Hub)」を発表した。トリップアドバイザーをはじめ、Google、Facebook、Yelpなど主要な口コミサイトで表示されている口コミを一元管理し、レストランのオーナーがひとつのダッシュボードから全ての口コミに迅速に応答できるようにするもの。
ある調査では約90%のレストラン利用者が、食事の場所を選択する際にレストランの口コミが重要であると回答している。また、2019年に行われた世界12カ国*を対象とした2万3000人以上のレストラン利用者を対象としたIpsos MORIの調査によると、10人中6人の回答者が、レストランオーナーが口コミの多くに返信している施設を予約する可能性が高いとし、レストランオーナーが口コミに対して個別に回答をしている施設に対し、回答者の4分の3が結果としてその店を予約する可能性が高いと答えた。
このように、オンライン上の口コミは過去の利用者の経験を示すだけでなく、オーナーにとっては食事の場所を探している潜在的な将来の顧客にアピールする絶好の機会にもなる。
口コミセンターは、複数のプラットフォームからの評価と口コミのスナップショットを表示する。レストランオーナーは、集まった口コミを確認しながらトレンドをより深く調べることができるため、何が喜ばれているか、どこでカスタマーエクスペリエンスをさらに改善できるかを確認できる。また、オーナーからの返信は、利用者の口コミに対し、そのサイトに自動的に投稿されるため、オンライン上の口コミ管理が簡単になる。
トリップアドバイザーでは、口コミセンターは忙しいオーナーのために、オンライン上におけるレストランのマーケティングと管理を簡単にするための取り組みの最新例となる、と述べている。
*12カ国:オーストラリア、中国、フランス、ドイツ、インド、イタリア、日本、シンガポール、スペイン、台湾、イギリス、アメリカ
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
食べログと中国生活プラットフォーム連携、訪日客の飲食店予約が「大衆点評」を通じて可能に
日本美食、台湾のオンライン旅行サイト「KKday」に訪日客向けの国内飲食店予約情報の提供を開始
関連インバウンドニュース
2023.07.25
訪日客をよく見かける人気の飲食店は? 都市部と地方部での差も明らかに ーぐるなび調査
2023.06.02
「ポンタ」が台湾・ベトナムのポイントサービスと連携。訪日客が加盟店でポイント加算、使用が可能に
2023.05.30
世界最高を選ぶアワードに3年連続ランクインした日本のワイナリー、6月より常設の英語ツアー開始
2023.05.23
持続可能な美食の地として注目「ミシュランガイド奈良2023」がデジタルで公開
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始
2023.05.16
農林水産省と文化庁、「和食」保護・継承に向けたイベント開催を後押し。ユネスコ無形文化遺産登録10周年を契機に
2023.05.02
日本の食や文化を伝えるJAPAN MONTH、ニューヨークで5月に開催
2023.03.30
北海道の旅ナカの魅力発信、インバウンド向け情報サイト「SASARU for visitors」オープン