インバウンドニュース
訪日客の誘致も見据え、室町時代の芸術家をテーマに活動する「雪舟サミット」ガーデンツーリズム登録へ
2020.03.10
日本各地の庭園に共通のテーマを持たせ連携させた観光ルートの創設が国土交通省によって進められている。外国人旅行客に人気のある日本庭園などをまとめ、制度化した通称「ガーデンツーリズム」はこれまで8つの庭園が登録されたが、今回新たに「雪舟サミット」が登録準備を進めている。
「雪舟サミット」とは、室町時代の日本を代表する芸術家、雪舟ゆかりの自治体が集い、雪舟に関連したまちづくりを目指し集まる会議。岡山県、島根県、広島県、山口県などの自治体が2年に1度、サミットを開き親睦を深めている。
雪舟は今年、生誕600周年を迎える。東京2020オリンピック・パラリンピックで日本の芸術・文化が一層注目されることも予想され、これを機会に本制度へ取り組み、9つめの庭園登録を目指すこととなった。
雪舟でつながる6つの自治体が協力し、雪舟が理想とした景観や世界観を再現する計画は「雪舟回廊」と名付けられた。「伝雪舟作の庭園」や絵画作品の鑑賞空間、生誕地や没地といったゆかりある土地を結びつけ、雪舟が見たであろう自然の美を追体験できる構成がされている。計画は提出されており、審査結果は4月に公表される予定だ。「北海道ガーデン街道」「ガーデンネックレス横浜」「富士・箱根・伊豆『皇室ゆかりの庭園』ツーリズム」など、今までに以下のような庭園が登録されている。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
訪日客の地方誘致への新たなカギ「庭園観光ルート」の創出目指し、国交省10地域選定へ
訪日客の地方誘致を目指してガーデンツーリズム登録制度を創設、隠れた庭園や花の名園の魅力を普及へ
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に