編集者・著者
村山 慶輔
株式会社やまとごころ 代表取締役
兵庫県神戸市出身。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。アクセンチュア株式会社(戦略グループ)を経て、2007年より国内最大級のインバウンド観光情報サイト「やまとごころ.jp」を運営。内閣府観光戦略実行推進有識者会議メンバーほか、国や地域の観光政策に携わる。国内外のメディアへ多数出演。近著に『観光再生 サステナブルな地域をつくる28のキーワード』(プレジデント社)がある。東京都立大学非常勤講師。
関連記事
インバウンドコラム
【経営者レポート】北海道宝島旅行社鈴木氏が語る、アドベンチャートラベルで「満足度」を上げるコツ (2023.01.31)
インバウンドコラム
【経営者レポート】雪国観光圏/(株)いせん 井口氏に聞く「宿が地域づくりに取り組むべき理由」 (2022.06.24)
インバウンドコラム
withコロナの観光業を救う10のキーワードvol.10コロナ禍で加速するサステナブル・ツーリズム、そしてリジェネラティブな観光のあり方とは? (2020.11.16)
インバウンドコラム
withコロナの観光業を救う10のキーワードvol.9「リモートワーク」「副業解禁」で広がる人材活用の可能性 (2020.11.13)
インバウンドコラム
withコロナの観光業を救う10のキーワード vol.8「観光貢献度の可視化」を観光振興の軸に据えるべき理由 (2020.09.25)
インバウンドコラム
withコロナの観光業を救う10のキーワード Vol.7「ニューマーケット」を狙う 世界の観光地がとるマーケティング戦略 (2020.09.04)
インバウンドコラム
withコロナの観光業を救う10のキーワード vol.6 フードダイバーシティに対応できる和食が持つ可能性(後編) (2020.08.27)
インバウンドコラム
withコロナの観光業を救う10のキーワード vol.6 「食の多様化」に対応する(前編) (2020.08.26)
インバウンドコラム
withコロナの観光業を救う10のキーワード vol.5 地域住民主体のコミュニティ・ツーリズム(後編) (2020.08.13)
インバウンドコラム
withコロナの観光業を救う10のキーワード vol.5 シビックプライドを醸成する「地域教育」とは?(前編) (2020.08.12)
- 1
- 2