アーカイブ(セミナーレポート)
-
プレジデント社共催『観光再生』出版記念オンラインセミナー
〜観光再生に向け、2021年何をすべきか?〜やまとごころ 代表取締役 村山 慶輔
-
観光再生 第3弾
〜DXによる観光再生を考える〜・一般社団法人佐渡観光交流機構 専務理事 清永 治慶 氏
・一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 代表理事 森戸 裕一 氏
・株式会社チェンジ 代表取締役兼執行役員社長 福留 大士 氏 -
観光再生 第2弾
〜小売・インバウンドにおける再生を考える〜・一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 代表理事 株式会社USPジャパン 代表取締役社長 新津 研一 氏
・株式会社MATCHA 代表取締役社長 青木 優 氏
・WAmazing株式会社 代表取締役社長/CEO 加藤 史子 氏 -
観光再生 第1弾
〜地域における観光再生を考える〜・WEBマガジン「初耳/hatsumimi」代表兼編集長 小路 輔 氏
・株式会社いせん 代表取締役 一般社団法人雪国観光圏 代表理事 井口 智裕 氏
・TOUCH GROUP株式会社 代表取締役 原田 劉 静織 氏 -
withコロナ時代の観光戦略 vol.18
コロナ禍における地方都市・飛騨高山のインバウンドへの挑戦・高山市 海外戦略部長 田中 明 氏
-
withコロナ時代の観光戦略 Vol.17
インバウンドの過去・現在・未来 ~過去の取り組みの振り返りからNext インバウンドを考える~・レジャーサービス研究所 所長 斉藤 茂一 氏
・やまとごころ 代表取締役 村山 慶輔 -
withコロナ時代の観光戦略vol.16
地域のブランドを高める価値デザイン術〜動画プロデュース事例からその本質を探る〜・株式会社XPJP 代表取締役 バリューデザイナー 渡邉 賢一 氏
-
withコロナ時代の観光戦略 vol.15
サステナブルツーリズムの潮流と今後求められる対応・一般社団法人JARTA 代表理事 高山 傑 氏
・株式会社アンカーリングジャパン 代表取締役 中村 圭一郎 氏 -
withコロナ時代の観光戦略 vol.14
世界を知る、海外富裕層の心を掴むおもてなしとは?・津カントリー倶楽部 取締役副社長 小島 伸浩 氏
-
withコロナ時代の観光戦略 番外編
緊急企画!動き始めた観光、今我々はどう備えるべきか?・やまとごころ 代表取締役 村山 慶輔
-
withコロナ時代の観光戦略 vol.13
ツアーの未来を考える~感動を生みだすために必要な要素とは~・琴平バス株式会社 代表取締役 楠木 泰二朗氏
・株式会社mint 代表取締役社長 石飛 聡司氏 -
withコロナ時代の観光戦略 vol.12
現地日系マーケティング会社が見る訪日インバウンドの今後・doq Pty Ltd 戦略プランニングスーパーバイザー 永見 幸太氏
・Vivid Creations Pte Ltd インバウンド事業責任者 宮川 元希氏
・Compass Communications Managing Director 木邨 千鶴氏 -
withコロナ時代の観光戦略 vol.11
観光ユニコーン・KLOOKが見る世界の観光の新潮流とは?・Klook Travel Technology合同会社 日本事業開発部 アソシエイトディレクター 増田 航 氏
-
withコロナ時代の観光戦略vol.10
海外富裕層の実態調査結果を解説。今後日本が富裕層を呼び込むには?・株式会社アール・プロジェクト・インコーポレイテッド代表 福永 浩貴氏
-
withコロナ時代の観光戦略vol.9
コロナによる航空業界への影響と対応策・全日本空輸株式会社 常勤顧問 運輸総合研究所 客員研究員 藤村 修一氏
-
withコロナ時代の観光戦略vol.8
~海外DMOのコロナ禍対応と未来戦略~・株式会社ワールド・ビジネス・アソシエイツ チーフ・コンサルタント 丸山 芳子氏
-
withコロナ時代の観光戦略 vol.7
~ポストコロナにおける中国人訪日意識の最新動向~・ENtrance株式会社 代表取締役 一般社団法人日中ツーリズムビジネス協会 代表理事 王 璇 氏
-
withコロナ時代の観光戦略 vol.6
~脱観光・脱インバウンド コロナに負けない事業を作る~・株式会社こはく 代表取締役 山田 滋彦氏
-
withコロナ時代の観光戦略 番外編
〜やまとごころ代表 村山が今お伝えしたいこと~・やまとごころ 代表取締役 村山 慶輔
-
withコロナ時代の観光戦略 vol.5
〜エクスペディアの検索動向から見えた訪日動向や旅行トレンド~・エクスペディアホールディングス株式会社 代表取締役 マイケル・ダイクス氏
-
withコロナ時代の観光戦略 Vol.4
オーバーツーリズム:観光に消費されないまちのつくり方・株式会社日本総合研究所 主任研究員 高坂 晶子 氏
-
withコロナ時代の観光戦略 Vol.3
〜拡大するワーケーションの課題と可能性〜・山梨大学 生命環境学域教授 社会科学系長・地域社会システム学科長 田中 敦 氏
-
withコロナ Vol.2
観光ニューノーマルを乗り切る衛生基準とその実践・株式会社日本ホテルアプレイザル 代表取締役、株式会社サクラクオリティマネジメント 代表取締役、一般社団法人観光品質認証協会 統括理事 北村 剛史 氏
-
withコロナ Vol.1
コロナ禍における外国人の実態と観光業が今やるべきこと・株式会社グローバルパワー 代表取締役 竹内 幸一 氏
・株式会社SLACKTIDE 代表取締役 細川 博史 氏 -
総括編
県境越え移動解禁!withコロナ時代をどう乗り切るか? 〜過去10回のセミナーから考えるニューノーマルのあり方〜・やまとごころ 代表取締役 村山 慶輔
-
Vol.10
オンラインツアーの可能性 リアルへの導線になりうるか・WhyKumano Hostel&Cafe Bar オーナー 後呂孝哉氏
・あうたび合同会社 代表社員兼CEO 唐沢 雅広氏 -
Vol.9
加速する食の多様性 〜地域・観光事業者が今すぐやるべきこと〜・フードダイバーシティ株式会社 代表取締役 守護 彰浩氏
・フリーフロム株式会社 代表 山崎 寛斗氏 -
Vol.8
世界一幸福な国フィンランドの観光戦略 〜ライフスタイルで世界を惹きつける秘訣とは?〜・元フィンランド政府観光局日本局長 株式会社Foresight Marketing CEO 能登 重好 氏
-
Vol.7
Withコロナ時代のホスピタリティ 〜今後ガイドに求められることとは?〜・明海大学 ホスピタリティ・ツーリズム学部教授 K plus 代表 阿部 佳 氏
・株式会社ノットワールド 代表取締役 佐々木 文人 氏 -
Vol.6
アメリカのDMOは今何を考え、何に取り組んでいるのか? 〜日本の観光業が学べることとは?〜・セントラルフロリダ大学 ローゼン・ ホスピタリテイ経営学部テニュア付准教授 原 忠之 氏
-
Vol.5
アウトドアアクティビティの可能性・株式会社キャニオンズ 代表取締役 マイク・ハリス 氏
・株式会社美ら地球 代表取締役 山田 拓 氏 -
Vol.4
世界の観光業の現状、そして、今後 〜コロナ禍において、今できることは何か?〜・株式会社ベンチャーリパブリック 代表取締役社長 柴田 啓 氏
-
Vol.3
緊急調査結果発表 新型コロナ対策の優等生「台湾」ら見た今後の訪日旅行・WEBマガジン「初耳 / hatsumimi」 代表 小路 輔 氏
・台湾台北在住の編集・ライター 近藤 弥生子 氏 -
Vol.2
観光カリスマ山田桂一郎氏に聞く、コロナ後の未来、そして今やるべきこと・観光カリスマ・内閣府官房地域活性化伝道師
JTIC SWISS 代表取締役 山田 桂一郎 氏 -
Vol.1
アフターコロナの観光・インバウンドを考える・美ら地球 代表取締役 山田 拓氏
・Feel Japan 代表取締役 藤田 勝光 氏