データインバウンド
2022年版国際会議開催件数、3年ぶりに発表。 国別トップはアメリカ、都市別トップはウィーン
2023.05.29
やまとごころ編集部ICCA(国際会議協会)が2022年の世界の国際会議開催件数を発表した。前回のランキングから2年の空白があるが、ICCAは2022年末に会議の85%が対面式で開催されているのを確認し、通常のランキング形式に戻すと決定した。
世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスの感染拡大による「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」宣言を5月初めに終了すると発表したばかりで、今回のランキング発表は国際会議にとって平穏な日々が戻ってきたことを示す形になる。
ランキングは国・地域別と都市別に分かれており、いずれもコロナ禍における渡航規制が早めに解除された欧米の国や都市が上位を占めた。国別で2019年に8位だった日本は12位に後退。都市別で東京は10位から41位に後退した。
2022年に世界で開催された国際会議の総数は約9000件で、過去最高を更新した2019年の1万3254件には及ばないものの、順調に回復していると言えるだろう。
国別1位は21回連続でアメリカ
開催国・地域ランキングでは、2019年まで20年間不動のアメリカが2022年も1位をキープした。開催件数は2019年の934件から690件と3割弱の減少となっている。
2位以下では、前回トップ10のうち7カ国は圏内を維持し、スペイン、イタリアは前回2位のドイツを退けて、2、3位に浮上。また、中国(2019年7位→26位)と日本がトップ10圏外に落ちたのに対し、ベルギーとカナダがそれぞれ14位と11位から9位、10位にランクアップした。ちなみに2019年の日本の開催件数は527だったので、2022年は6割弱の減少だった。
都市別でアジア勢後退、東京は41位
都市別ランキングではオーストリアのウィーンが162件開催でトップ。次いでポルトガルのリスボンが前回に続き2位を維持し、2019年1位だったパリは3位に後退した。以下4位から11位ダブリン、12位コペンハーゲンまで欧州が続き、13位がアジアトップのシンガポール(2019年7位)、18位タイ(同15位)がアジア2位のソウルだった。
前回10位(アジア2位)だった東京はヨーテボリと同位の41位に後退。開催件数も2019年の131件から39件に減少した。そのほか、日本の都市でランクに入ったのは下の表の通りだ。
ICCA統計の国際会議の基準は少なくとも3カ国以上での会議持ち回り、50名以上の参加者、定期的開催等、厳しいものとなっているが、世界全体の国際会議開催状況を把握する統計として注目されている。
なお、現時点で確認されている2023年の開催件数は多い順に、アメリカ(782件)、イタリア(574件)、スペイン(565件)、ドイツ(537件)、フランス(509件)、イギリス(500件)、日本(359件)となっている。
*ICCA(International Congress and Convention Association)本部がアムステルダムにある非営利の業界団体で、国際会議の開催状況を収集・発信している。世界約100カ国、 約1100の業界団体が所属している。
最新のデータインバウンド
【宿泊統計】2024年9月外国人延べ宿泊者数2019年比49.8%増の1238万人泊。金沢への注目高まる石川県が伸長 (2024.12.02)
障がいを持つ人の訪日旅行に対する期待と現実の差が明らかに、正確な情報発信も課題に ーアクセシブルツーリズム調査 (2024.11.29)
航空機利用の旅行者が求める空港体験の効率化、生体認証も5割が経験ー2024年 IATA旅行者調査 (2024.11.25)
【訪日外国人数】2024年10月訪日客数331万2000人 単月最高を記録、累計は過去最速で3000万人を突破 (2024.11.21)
2025年 世界の旅行トレンド「オールインクルーシブ」「グルメ重視の宿」「ロケ地巡り」など8つに注目 ーエクスペディア (2024.11.19)
2025年世界の旅行予測、伝統的な旅の価値観を壊し、自己成長を促す9つのトレンドとは? ーブッキングドットコム調査 (2024.11.15)
進化する世界の旅行者ニーズ、アドベンチャーからスロートラベルまで2025年の注目トレンド ーヒルトン調査 (2024.11.14)
持続可能な都市を評価するGDSインデックスのトップ40 2024年版が発表、伸び率の高さで熊本評価 (2024.11.11)
世界の旅行者が注目するサステナブルな旅、その意識と行動のギャップとは?ートリップドットコム調査 (2024.11.07)