インバウンドニュース
欧州・豪州から新千歳へ直行便就航、欧州メディア招聘や豪州でのイベントで身近な北海道をアピール
2019.12.12
北海道への欧州直行便としては17年ぶりのヘルシンキ~新千歳線と、豪州直行便として12年ぶりとなるシドニー~新千歳線の、2つの路線が12月16日より新規就航する。これを受けて北海道運輸局が、北海道観光振興機構、札幌市国際観光誘致事業実行委員会、さっぽろグローバルスポーツコミッションなどの観光関係者と連携。地域の観光資源を欧州と豪州メディアに紹介する取り組みを行う。
まずはイギリス、ドイツ、デンマークなどの欧州メディア関連者10名を招き、ニセコや札幌のスキー場、温泉や文化施設、ローカルフードなどの取材と体験をしてもらう。日程は12月16日~20日で、ニセコに2泊、札幌に2泊の道内4泊となる。雪秩父の温泉、ニッカウヰスキー余市蒸溜所見学、アイヌ文化交流センターなどを訪れ、合間に意見交換会も開く予定だ。北欧の大手航空フィンエアーの運航便が16日から冬季限定で就航予定だったが、冬季の予約が好調なことや、訪日ヨーロッパ客への動向調査で北海道の人気が高いことから、夏季も旅行需要が見込めると判断し通年運航となった。
豪州では、シドニーのCentral Park Mallでスノースポーツだけでない北海道をアピールする観光イベントを開催し、直行便を利用した旅の楽しみ方を紹介する。こちらは季節便で、オーストラリアの大手カンタス航空により12月16日から2020年3月28日まで、週3便が運航予定だ。ニセコ、ルスツなどのスキーリゾートが人気となったことにより過去12カ月で50万人が訪日し、オーストラリアからの訪日客数が過去5年で2倍強と急激に伸びたことを受け、今回の就航となった。これから利便性が向上する北海道の旅を、スキー客のみならず広く認知してもらう考えだ。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
2019年12月訪日客の検索トレンド予測、キーワードは「雪」—アウンコンサルティング
「2019年 冬の旅行動向調査」結果発表、インバウンドには北海道が人気。—Reluxトラベルラボ
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.10
台湾ITF2024来場者へ訪日意向を調査、今後の旅行先は地方志向へ。レンタカー利用に前向きな姿勢も
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン