インバウンドニュース
都市連動型メタバース「バーチャル大阪」万博見据え本格的にスタート 、渋谷との連動も
2022.03.07
大阪市は、大阪の都市の魅力を発信する都市連動型メタバース「バーチャル大阪」をオープンした。
2025年開催の大阪・関西万博に向けて立ち上げた「バーチャル大阪」は、KDDI、吉本興業ホールディングス、博報堂の3社協業の元で作られた。2021年12月にプレオープン、2022年2月28日に本格的に稼働開始した。
バーチャル大阪のテーマは、「City of Emergence(創発する都市)」で、様々な人が集まり、一人ひとりの新たな体験や表現を通じ、大阪の新たな文化の創出・コミュニティの形成にも寄与するためのものとなっている。自宅や外出先から多様なデバイスを使用して「バーチャル大阪」に参加することで、リアルタイムで世界中の人とコミュニケーションを取りながら、バーチャル音楽ライブ等のエンタメコンテンツやアバターを介したユーザー自らの創作活動など、様々な楽しみ方を体験できる。
「新市街」エリアは、道頓堀をモチーフに大阪の街の雰囲気を再現したエリアと、大阪城やスカイビルといった代表的なランドマークが配置されたフォトスポットの広場がある。広場ではビルを上ることができるアスレチックなど、バーチャルならではの新しいアトラクションなど、エリアや体験の拡張は今後も予定しており、2月28日からは「バーチャル渋谷」とワープゾーンで接続され、双方の往来が可能になる。
今回は、これを記念し、新たに公開された「バーチャル大阪新市街エリア」内にて、カウントダウンセレモニーが開催された。アバターで登壇した吉村大阪府知事は「大阪のリアルが持つ魅力やコンテンツをバーチャルと統合させることで、大阪の魅力を日本中や世界中に発信できると思う」と語り、共にアバターで参加した松井大阪市長、「バーチャル大阪」監修者の佐久間氏らが拍手で祝福した。
「バーチャル大阪」のアバターは、全身を撮影し、そのまま自分をアバターにすることができるアバタープラットフォー「AVATARIUM(アバタリウム)」にて作成している。吉村大阪府知事は、完成したアバターを見て「ここまで精巧に出来上がるんですね。自分そのままで、生まれ変わりのようです」と驚き、アバターでの、走る・ダンスなどの動作を楽しんだ。
関連インバウンドニュース
2022.07.28
羽田空港、行きたくなる場所を目指しYouTubeチャンネル「HANEDA Airport」開設
2022.07.13
ツーリズムEXPO2022、観光産業の復活と再生を目指しリアルとバーチャルの融合で開催
2022.06.08
豊岡市、外国人観光客受け入れ再開に合わせ、米豪などインバウンド向けキャンペーン開始
2022.06.02
「バーチャル大阪駅」世界最大のメタバース展示会で再現、リアルとデジタル融合の新しい体験を提供
2022.05.17
東京の美術館ベスト7 ロンリープラネットが発表、チームラボやジブリ、森美術館など
2022.05.12
世界で人気のスタンダップコメディクラブ 渋谷に日・英で開催、ナイトライフ充実に期待
2022.02.28
デジタル上で文化体験できるバーチャル日本博 アバター機能追加でメタバース空間へ
2022.02.21
愛知県 ジブリパーク開園見据えた観光動画『風になって、遊ぼう』公開、世界中からコメント