インバウンドニュース
地域の観光需要回復を目指し、秋葉原でコミュニティ通貨「アキコ」開始
2022.01.28
秋葉原で使えるコミュニティ通貨「アキコ」の運用が1月26日に開始された。「まちのコイン」として株式会社カヤックが提供する地域通貨サービスを、株式会社GENDA SEGA Entertainmentが運営する。
「まちのコイン」は、現金をチャージするプリペイドカード式や、使用金額に応じたポイント発行システムではなく、法定通貨への換金性が無いコミュニティ通貨サービスだ。スマートフォンのアプリをダウンロードし、QRコードを介して使用する。まちの活動を手伝ってコインを貯め、まちに良いことやスペシャルな体験と交換することができる。例えば、神田明神で境内清掃に参加すると300アキコが貯まり、セガ秋葉原で150アキコと賞味期限直前のお菓子を交換することができる。これまでと違った秋葉原の楽しみ方をユーザーに提案し、賑わいに繋げる狙い。
日本を代表する電気街であり近年はポップカルチャーの情報発信地でもある秋葉原も、コロナ禍おける人流の減少で様々な店舗が苦境に立たされた。コミュニティ通貨「アキコ」を通じ、秋葉原にある企業や店舗が共闘し相互送客を促進することで、この苦境を乗り越えることが狙い。お金で買えない嬉しい体験が得られる「アキコ」を活用することで、加盟店間の協力体制、秋葉原とユーザーの結びつきが深まる。
「まちのコイン」は、参加頻度でボーナスポイントが付与されたりポイントが増えるとレベルアップしたりと、ゲームのように楽しみながら自然と地域活動に参加する機会を創出することができる。後から「活動履歴」をみることで、自分の行動がどのSDGsのゴールにつながっているか振り返ることもでき、SDGsの自分ごと化にもつながるという。
「アキコ」の導入で、新たな顧客体験価値を生み出すことで、アフターコロナの国内観光客とインバウンド需要の回帰を目指す。
関連インバウンドニュース
2022.05.18
訪日観光再開に向け米豪タイなどで実証ツアー、観光庁が5月中に実施
2022.05.06
サステナブル・ツーリズム海外向け発信JNTO強化。50の観光コンテンツを訴求
2022.04.26
インバウンド回復と国内需要高まりを受けベジタリアン・ヴィ―ガン対応の「食の多様性対応マップ」作成
2022.04.25
バーチャライブツアーで中国へ日本の魅力訴求、越境ECで物販も アリババとJNTO連携
2022.04.19
2022年度日本の訪日施策JNTOが発表、インバウンド回復に向けサステナブル/アドベンチャートラベル強化
2022.04.11
九州を走る豪華列車「ななつ星」大幅リニューアル。茶室やサロンの設置でより上質な体験を提供
2022.03.28
岐阜県、県産品米中のECサイト販売傾向を発表。実用的な商品や日本らしい産品が人気に
2022.03.25
観光客がふるさと納税できる仕組み 北海道倶知安町でスタート、旅先納税で稼ぐ地域づくりを目指す