jaの 検索結果
-
金沢市でサステナブルツーリズムセミナー開催、地域のための観光の実践者増を目指す
石川県内のサステナブルツーリズムを考えるセミナーが11月8日、金沢市内で開催された。金沢を拠点に訪日客向けの着地型文化体験ツアー事業を手掛ける株式会社こはくと、北陸3県を中心に地域振興コンサルタントおよびシンクタンクとし…
インバウンドコラム -
少数精鋭で収益をあげるDMCのビジネス戦略、ターゲットを欧州FITに絞る理由とは?
インバウンド向けビジネスを展開する事業者の方に、現場で経験したリアルなお話をきくシリーズ。第5回目は、 国内DMCとして訪日旅行手配を手掛ける株式会社ソロ 代表取締役の山田隆氏に、旅行手配の実態や市場ニーズを伺った。 山…
インバウンドコラム -
ワールド・トラベル・アワーズ2023グランドファイナル、4年連続モルディブが世界一のデスティネーションに、日本からANA受賞
旅行業界のアカデミー賞と呼ばれるワールド・トラベル・アワーズのグランドファイナルが、12月1日にドバイで開催された。世界で最も優れた旅行ブランドが発表されるなかで、日本からは、全日空(ANA)が「エアライン・プレミアム・…
インバウンドニュース -
持続可能な観光地域づくりの第一歩、サステナビリティ・コーディネーターとは?
近年、時代の要請に応じて、観光の分野でもサステナビリティが求められ、「持続可能な観光」や「サステナブル・ツーリズム」という言葉が一般的に語られるようになってきました。 2020年には観光庁が、GSTC(世界持続可能観光協…
インバウンドコラム -
人口7万7千人の町が掲げる小さな世界都市戦略「なぜ豊岡は世界に注目されるのか」
なぜ豊岡は世界に注目されるのか 著者:中貝 宗治 出版社:集英社新書 本書は、兵庫県議会議員として10年、豊岡市長として20年、計30年間豊岡市のまちづくりに携わった元豊岡市長 中貝宗治氏によ…
インバウンドコラム -
台北国際旅行博(ITF2023)、定番以外の新しい魅力を訴求した日本。ライバルのアジア諸国はどうアピールした?
台湾の消費者に直接アプローチできるアジア最大級のBtoCの旅行博として知られる台湾国際旅行博(ITF2023)が、2023年11月3日~6日まで台北市で開催された。台湾市場からの誘致を狙う国・地域がブースを構えて魅力を訴…
インバウンドコラム -
万博見据え4年ぶりに大阪で開催、ツーリズムEXPO2023が提示した「未来の観光」のカタチとは
2023年10月26日、「ツーリズムEXPOジャパン(TEJ)大阪・関西」が「未来に出会える旅の祭典」をメインテーマに開幕。日本観光振興協会(日観振)、日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)が主催で、26…
インバウンドコラム -
海外旅行者に聞く訪日中の滞在パターン、情報収集アジアと欧米豪で差。持続可能な観光への意識は?
訪日客の旅マエ、旅ナカでの行動を知り、誘致のヒントを探るため、マーケティングテクノロジーカンパニーのCint Japan株式会社と株式会社JTB総合研究所が、共同で「旅マエ~旅ナカにおける訪日旅行者の行動変化と持続可能な…
データインバウンド -
インバウンド団体客受け入れ、ランチで500万円超売上も。訪日客に選ばれる飲食店になる方法
インバウンド旅行者向けのビジネスを展開する事業者の方に、現場で起きた事件やエピソードを具体的に紹介してもらうシリーズ。第3回目は、飲食店の訪日客受け入れをテーマに、株式会社ワントリップ代表取締役の片岡究氏に話を伺った。 …
インバウンドコラム -
米国の大手旅行雑誌「世界で最も魅力的な国ランキング」で日本が1位、都市ランキング2位に東京。訪日への期待高まる
アメリカの大手旅行雑誌「Condé Nast Traveler(コンデ・ナスト・トラベラー)」は3日、2023年の読者投票ランキング「Readers’ Choice Awards」を発表した。 今年で36年目を迎えたRe…
インバウンドニュース -
旅行者と地域住民が共存する社会を創る|「ツーリストシップ」で、 旅先から好かれる人になってみませんか
「ツーリストシップ」で、 旅先から好かれる人になってみませんか 著者:田中千恵子 出版社:ごま書房新社 本書は、スポーツマンシップに着想を得た「ツーリストシップ」(造語)という住む人・訪れる人・働く人、観光…
(23.10.04) インバウンドコラム -
全国500超の観光事例を4つのDXカテゴリに分類して紹介「改革・改善のための戦略デザイン 観光業DX」
改革・改善のための戦略デザイン 観光業DX 著者:廣川 州伸 出版社:秀和システム 本書は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の活用事例と実行手順をまとめている、業界標準のDX指南書シリ…
インバウンドコラム












