インバウンドニュース
18言語対応「外国語事故対応サービス」等をソニー損保が提供開始、訪日客の増加も踏まえて
2019.11.12
ソニー損保は11月5日から、自動車保険の事故対応サービスについて、日本語以外の18言語でも対応する「外国語事故対応サービス」を開始した。また、ロードサービスの手配や医療保険・火災保険の保険金請求手続なども同様に、外国語での対応が可能となった。
近年、訪日外国人観光客数は増加の一途をたどっている。これに伴い、外国人が関係した交通事故件数も、内閣府の統計によると2017年までの5年間で約3.5倍の188件と増加。事故が起こりそうな場所などでの多言語の看板設置やレンタカー利用のガイドライン作成など様々な取り組みをするものの、左ハンドルと右ハンドル、走行車線の違いなど、慣れない環境での運転による事故が問題となっている。こうした中、事故の相手方が外国語での対応を希望するケースが今後増えていくことが予想される。
今回の「外国語事故対応サービス」をはじめとする外国語通訳サービスは、外国語対応が必要な利用者が日本語での対応時と同等のサービスを受けられるよう、通訳会社を通じ18言語*で担当者とリアルタイムにコミュニケーションを図れるようにしたものだ。
*18言語:英語・中国語(北京語)・韓国語・タイ語・ベトナム語・インドネシア語・タガログ語・ネパール語・ポルトガル語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・ロシア語・マレー語・ミャンマー語・クメール語・モンゴル語(2019年10月現在)
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.16
大阪・関西万博、奈良公園が訪日客の滞在先1位に 関西周遊傾向強まる
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに