データインバウンド
世界各国・地域の入国規制の状況は? 規制なしは6月10日で49カ国、3カ月で6倍に
2022.06.13
やまとごころ編集部UNWTO(国連世界観光機関)とIATA(国際航空運送協会)のウェブサイトには2021年4月から、両者が共同で開発したデスティネーション・トラッカーが公開されている。世界各国地域の入国規制の有無がひと目でわかるので、政府機関にとっても旅行者にとっても役立つものだ。
最新(6月10日現在)のデータでは、まったくの規制なしで入国できるのは49の国・地域まで増えた。この3カ月、国境再開のニュースを幾度となくお伝えてしてきたが、実際に3月14日の時点では規制なしで入国できるのはわずか8の国・地域だけだった。
この3か月間の詳細の変遷は以下の通り。
3月14日の時点ではヨーロッパ6、北中南米2の計8の国・地域のみが一切の規制なしで入国が可能だった。内訳は、アイルランド、アイスランド、ノルウェー、ルーマニア、ハンガリー、モンテネグロ、メキシコ、エルサルバドルだ。
その後、3月21日までにモンゴルとバーレンが加わり、10の国・地域。3月24日までに、イギリス、ガボン、イエメンが加わり、13。3月30日までにポーランドが加わって、14。
4月に入ると、8日は図にあるように19の国・地域。ラトビア、リトアニア、コスタリカ、グレナダ、北マリアナ諸島が加わった。
その後、4月14日までにチェコが加わり20の国・地域。4月22日までに北マケドニアとジャマイカが加わり22。4月29日までにスロベニアが加わり23となっている。
5月に入るとこの数字はさらに伸び、図にあるように6日までに35の国・地域になった。欧州で10(アルバニア、ブルガリア、クロアチア、ギリシャ、キリギス、リヒテンシュタイン、モルドバ、セルビア、スウェーデン、スイス)、中東で1(クウェート)、アフリカで1(コンゴ)が加わった。
その後、13日までにアフガニスタンが加わり36カ国、20日までにオーストリアとベトナムが加わり38の国・地域となる。
6月に入ると1日までに、規制が一切ないのは一気に増えて46の国・地域となっている。欧州で7(ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、キプロス、デンマーク、ドイツ、イタリア、サンマリノ)、中東で1(オマーン)が新たに加わった。
そして最新の6月10日時点ではさらに欧州1(カザフスタン、トルコが追加、ドイツが削除)、北中南米2(ボネール島、キュラソー島)が加わり49の国・地域となった。
また、6月8日時点の世界の規制レベルは、まったく規制なしが22%、なんらかの規制ありが74%となっている。地域別では、欧州が最も規制撤廃が進んでおり、約6割で規制がない。一方、アフリカとアジアはなんらかの規制ありが9割を超え、そのうちアジアでは6%が厳格な規制となっている。
(図出典:IATA Destination Tracker)
【入国規制なしの国・地域一覧 6月10時点】
欧州 32:アルバニア、オーストリア、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブルガリア、クロアチア、キプロス、チェコ、デンマーク、ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、イタリア、カザフスタン、キルギス、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、モンテネグロ、北マケドニア、ノルウェー、ポーランド、モルドバ、ルーマニア、サンマリノ、セルビア、スロベニア、スウェーデン、スイス、トルコ、英国
北中南米 7:ボネール島、キュラソー島、コスタリカ、エルサルバドル、グレナダ、ジャマイカ、メキシコ
アジア太平洋 4:アフガニスタン、モンゴル、北マリアナ諸島、ベトナム
中東 4:バーレーン、クウェート、オマーン、イェメン
アフリカ 2:コンゴ、ガボン
最新のデータインバウンド
-
2025年世界の空港ランキング、首位シンガポール・チャンギ空港はじめアジア勢に高い評価 (2025.04.24)
-
2025年1-3月インバウンド消費2.27兆円 中国が最多、2期連続2兆円超え (2025.04.21)
-
2025年3月訪日客数349万7600人、欧米など6市場で単月最高値。過去最速で1000万人越え (2025.04.17)
-
日本のスキーリゾート消費調査、9割はインバウンド。周辺地域への経済効果も (2025.04.14)
-
4月下旬から開始 オーストラリアの大型連休、人気の海外旅行先はどこ? (2025.04.10)
-
アジア太平洋地域の観光客数、2027年に8億人超えと予測。中国が最大市場に (2025.04.07)
-
2025年の中国人富裕層の消費動向、旅行支出増加。人気旅行先 日本の順位は? (2025.04.03)
-
2025年1月の外国人宿泊者数、豪州からのスノー需要増旅行者増。前年同月比35%増の1515万人に (2025.04.01)
-
ミシュランガイド京都・大阪2025発表、過去最多の469軒。ラーメン店がグリーンスターに初選出 (2025.03.31)