データインバウンド
世界一の空港はゴージャスな設備が人気 カタールのドーハ・ハマド空港、羽田も高評価
2021.08.24
世界の航空機と空港のランキングで有名なSkytraxが、2021年のWorld Airport Awardsの各賞を発表した。Skytraxのランキングは空港利用者の投票によるもので、2020年8月〜2021年7月に行われた調査には100カ国以上の旅行客が参加し、対象となる空港は500を超えている。
パンデミックによりこの1年半、世界の空港は様々な影響をうけてきた。多くの地域では国際線のルートがほとんど運航していないなど、困難の時期が続いているが、そのなかでも各空港は旅客やスタッフの安全を考え投資を続け、来たる世界旅行復活の時を待っている。
さて、2021年の世界の空港トップ100の1位に選ばれたのは、カタールのドーハ・ハマド空港だった。2014年の開港以来、そのゴージャスなサービスや設備でまたたくまに人気を高め、昨年の3位から今年は一気に首位に浮上。カタール航空のハブ空港であり、空港建築としても秀逸と評価が高い。また、2022年にカタールで開催されるサッカーワールドカップの公式パートナーでもある。
2位は羽田空港、3位はトップ常連のシンガポールのチャンギ空港だった。
日本からは羽田のほかに、成田空港が5位、関西国際空港が9位と3空港がランクイン。複数の空港がトップ10に顔を揃えるのは日本だけで、11位には中部国際空港セントレアも入っている。
また、コロナ禍で空港の衛生管理も注目されるなか、最も清潔な空港のランキングでは、羽田空港が6年連続で1位、チャンギ空港、成田空港と続き、10位以内に関西空港、中部国際空港と日本の4空港が入っている点は注目したい。
羽田空港はほかにも、アジアで最高の空港、世界で最高の国内線空港、最高の空港PRM /身障者用設備(高齢者や障害者など、移動時のサポートを必要とするお客さまへの取り組みに優れている旅客ターミナル)のぞれぞれ1位にも選ばれている。
最新のデータインバウンド
-
2025年6月の訪日客数337万人、1-6月の累計2151万人。前年同期を370万人超上回る (2025.07.17)
-
AIが旅の選び方を変える、旅行業界が注視すべき3つの消費行動の変化 (2025.07.15)
-
2025年アドベンチャートラベルの顧客像に変化、価格上昇や成熟層シフト進む (2025.07.14)
-
2024年の外国人宿泊、4割増の1.6億人泊。石川・愛媛で2倍超、地方急伸の理由は? (2025.07.09)
-
2030年に33兆円 拡大するムスリム旅行市場、日本は女性向け旅先5位 (2025.07.08)
-
2025年4月の訪日宿泊者1729万人、地方比率も30%超。鳥取県は前年比151%増 (2025.07.01)
-
世界の住みやすい都市ランキング2025、大阪7位。首位のコペンハーゲンは観光と生活を両立 (2025.06.30)
-
デジタルノマドビザで旅先に変化 検索動向が示す渡航トレンド (2025.06.24)
-
2025年5月の訪日客数、閑散期でも360万人超え。韓国累計400万人突破 (2025.06.19)